パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

古代蓮

 

貴方(貴女)は、「古代蓮」と言う植物をご存じだろうか? ご存じない方は、下記をご覧下さい。

 

   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E8%93%AE%E3%81%AE%E9%87%8C

 

私が聞いたのは、「約2000年前の地層から、蓮の種が見つかった。 種の一部は炭化していたが、胚は無事だったので、大事に育てたら、チャンと蓮が育ち、花まで咲いた。 そこで、『古代蓮』と呼ばれる様になった。 この蓮の発見、並びに生育に貢献した大賀博士に因んで『大賀ハス』と呼ぶ人もいる」・・と。

 

しかし、Wikipedia や、パンフレットのどこにも、そんな事は書いてなかった。 それに、後半の話しでは、完全に混同している。

 

   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B3%80%E3%83%8F%E3%82%B9

 

ま、古代蓮の由来の話しはこれぐらいにして、旅行記でも・・

 

   ―――――――――――――――

 

7月26日(日)に「古代蓮の里」である、埼玉県の北東部にある、行田市に一家4人で出掛けた。 丁度、子供達が帰省していたので、メンバーは、私・妻・長男・長女である。 

しかし、蓮は朝早く咲く・・と言う。 そこで、朝5時に起きて、長女の運転で出掛けた。 が、長女にとっては初めての道なので、カーナビが頼りだ。


駐車場に着くと、係員が寄って来たが、私の障碍者手帳を見せると、停めやすい所を案内してくれた。 その後、妻と長女が、車椅子をどこからか借りて来て、準備完了、いざ出発となった。

 

駐車場から少し上がると、もう、蓮が目に入る。 色々な種類の蓮が世界各地から集められていた。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200908/20200908180825.jpg

 

それぞれが、6畳から12畳くらいの区画に分けて植えてあり、例えば、白い八重の蓮の花が咲いていた。 更には、遊歩道が蓮の間に張りめぐらされ、蓮に囲まれた時間を楽しむ様に出来ていた。

 

では、肝心の」古代蓮は?  そこから一段低い、沼地にあった。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200908/20200908180821.jpg

 

こちらの遊歩道はっ広く、車椅子も楽々通れる。

 

え? どんな花か??? ・・ですって!?! では、パンフレットから・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200908/20200908180827.jpg

 

直径30cm位の大輪である。

 

ただ、残念だったのは。花期も終わりに近かったためか、満開・・と言う訳には行かなかった事であろう。 と言うのは、咲いている時期に行われるイベントが、今年は8月2日までだそうで、あと一週間しかなかったそうである。

 

そんな花を見みていると、その昔、長女を連れて、ここに来た時に、長女が、

 

   「あっ、お花の真ん中に、とうもろこしがある!」

 

と言ったのを、妻と思い出した。 長女が、まだ、幼稚園生のなので、もう四半世紀も前の事である、