パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

転倒と圧迫骨折(9)

2020年3月第一週の今日の午後は診察とリハビリ、その後の担当者会議が予定されている。 そのため、早くN整形外科での行事を終えねばならない。 そこで午後の受付開始である13時半に間に合う様に家を出た。

 

しかし、すでに10人程度がいて、医院前のソファーは既に一杯だった。 妻が、外来用の車椅子を借りて来て、私はそれに座った。

 

こうして待っていると、やがて受付が開始となり、私はレントゲンを撮った。 しかし、人が違うからか、前回の様なハプニングはなかった。(><) 

 

そして、リハビリ室に入る時に、リハビリ専用カウンターの前を通ったら、偶々、Sh士がこちらを向いていて、我々の姿を見て、ビックリした様だった。 

 

   「あれ?  〇〇さんは、どうして(午後も来たんだ)???)」

 

と呟いた。 無理もない、午前中自分が施術した利用者が午後にも現れると、

 

  「(もしかて、午前中の施術で何か)クレームでもあったのだろうか?」」

 

とでも、思ったのだろうか? すると、その隣にいたHリハビ助手が答えていた。 その内容は、聞こえなかったが、きっと、

 

   「〇〇さんは、午後から先生の診察があるのよ」

 

と答えていたに違いない・・

 

   ―――――――――――――――

 

さて、レントゲンであるが、N医師は、前回・前々回のレントゲン像を今回の像と比較し、独り言に様に、こう言った。

 

   「どこを取るか・・だよなぁ」

 

と。 つまり、圧迫されて傾いた椎骨のどの辺で間隔を測定するかによって結果が大きく異なる・・と言う事である。 それでも、N医師は、前回・前々回と同じ所で、椎骨の間隔を測定した。 その結果を、N医師は、言わなかった・・と言う事は、(殆んど)同じだったに違いない。 ・・であれば、もうコルセットの着用は不要ではないのか・・と誰しも思うだろう。 すると、妻がN医師に、こう訊いた。

 

   「あのぉ・・ コルセットは、もう要らないのではないでしょうか?」

 

と。 すると、N医師は机上のラックの手前側から、脅かしの材料を出してきた。 そしてこう言った。

 

   「(コルセットを)着けないでいると、その前後まで圧迫骨折を起こしちゃうよ!」

 

と。 そして、ラックの左端のイラストには、3人の成人男性が描いてあって、左から、(1) 普通に歩いている、(2) 上半身を20度位前傾させて歩いている、(3) 同様に、40度程前傾させて歩いている、男性である。 そして、脊柱付近に吹き出しがあり、それぞれ、1倍、3倍、5倍と書いてある。 きっとこれは、圧迫骨折した椎骨に掛かる(相対的な)圧力を表しているものと思われた。 圧力が通常の5倍にも高まると、更に圧迫骨折を起こしやすくなる・・と患者を脅かす時に使うのだろう。

 

結局。「コルセットを外しても良い」と言うお墨付きは、貰えなかった。 そして、医療保険のリハビリ(マイクロ波と干渉波)をやって、帰路に就いた。

 

 

 

リハビリ520―Sh士の教え

 

私が、四つ足だけの歩行器(=セーフティーウォーカーハイタイプ グリップ付き)をレンタルして暫くすると、ケアマネージャーから電話があった。 用件は、担当者会議の日程について・・である。 要は、担当者会議を開きたいが、A案とB案のどちらか都合の良い日を言ってくれ・・というのだ。

 

って、A案って、明日じゃないか!?! (B案は、その数日後だ。) オマケに、明日は、朝から、介護保険のリハビリがあり、その後、N医師による医療保険の診察と医療保険によるリハビリがある日じゃないか! もしA案なら、午後4時から・・と言う。 更に、自分(=ケアマネージャー)は、少し早目に行きたい・・とも!?!

 

そこで電話に出た妻が、その日は、N整形外科でリハビリと診察のある日だ・・と言うと、午後4時から4時半になった。 そして、A案となる場合は、その旨を(当日の!)朝、電話を入れる・・と言う。 どうやら、他のメンバーとの調整はA案で進んでいる様だ。

 

で、翌朝、結果、A案で進めたい旨の電話があった。 まぁ、「想定の範囲内」だ。(笑) そこで、先ずは、介護保険によるリハビリに出掛けた。 本日の担当はSh士だ。 彼は、色々と教えてくれるので、私の好みだ。

 

例えば、

 

「この動作は、〇〇に筋力を付けるためなんです」

 

とか・・ その他にも、私の姿勢(=右傾化)を直す方法であるとか(後述)、棒を使ったリハビリとか(後述)、脚の浮腫み解消法’(後述)である。 それでは、順次説明して行こう。

 

   ――――――――――――――

 

先ずは、私の姿勢(右傾化)の修正方法である。 Sh士は、私が右に傾く原因を。右脚の大腿四頭筋の拘縮だと思ったのだろう、そこを伸ばすために、2つの方法を紹介した。 その一つは、「パピーのポーズ」である。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2019/12/24/130134

 

うん、これにより、確かに両大腿四頭筋が伸びる。 もう一つは、私にとっては、新技である。 例えば、椅子から少し離れて左足を前にして、両足を前後に出来るだけ大きく開く。 そして、腰を徐々に落として行く。 そして、安定のため、両手を椅子の座面に付ける。

 

続いて、棒を使った3種のリハビリ(下記(1)~(3)である。 台に腰掛けた私に、Sh士は長さ50cm程の棒を渡した。 そして、(1) 私にバンザイをする様に指示した。 しかし、私のバンザイでは不足なのだろう、彼は棒を私の背中の方に押した。 (2) 私は彼の指示に従い、目の前に棒を水平に持った。 そして水平に保ったまま上半身を回転させ、棒を背中の方に廻した。 それを、左右に何度か繰り返した。 (3) 上記(2、上記(2)の前案と同じ様に、目前に棒を水平に持った。 そして、棒に向かって右脚・左側・・と順次、膝を上げ、棒に近づけた。

 

最後に、私の足の浮腫みを知って、寝る時に、(敷布団の下に)座布団を入れて、足を高くして寝るとイイですよ・・と教えてくれた。

 

そして、彼の施術が終わると、私は車椅子に乗ったまま、送迎の車をリハビリ室内で待っていた。 すると、次の人を施術中のSh士が、チョコチョコっとやって来て、

 

  「こうやって、待っている時でも、足を動かして下さいね!」

 

といった。 つまり、リハビリとは、ここ(N整形外科)にいる時だけでなく、日常生活の中で行うべきもの・・と言う教えだろう。

 

 

気功57

 

気功の話題も、久しぶりだ。 と言うのは、前回の施術の報告が(2019年)9月22日に8月末分を書いたからだ。 しかし、現実には10月上旬、11月下旬、12月下旬と、今回の1月下旬である。 つまり、この所、毎月1回、施樹をしてくれている事になる。 これまで、2ヶ月ごとだったので、毎月に出来ないかと訊いた事があった。 すると、気功師は。

 

    「これは、神様が、そう言ってるの」

 

とか何とか言って、毎月は、叶わなかった。 それがどうだろぅ、この所、気功師側から毎月の日時を、毎回言ってくる。 なぜなんだろう・・と思うと、次の2点が思い付いた。

 

・患者(?)が(高齢化、死亡等で)減って、時間的に余裕ができた。

・私の症状が進んだので、密度高く診る必要が出て来た。

 

まぁ、後半かも知れない。(汗)

 

   ―――――――――――――

 

今日の施術は、いつもと同じで、うつ伏せで50分・仰向けで10分だった。 そして、施術の後に、気功師の準備したコーヒーとバウムクーヘンを頂きながら、雑談となった。 

 

その中で、圧迫骨折の事を話した。 そして、コルセットの型を取ってのオーダーメイドだと言ったら、気功師が、

 

   「そんなの、お金目的だー・・」

 

と小声で、吐き捨てる様に言った・・のが印象的だった。 そして、私の血圧について、

 

   「137の76、ね」

 

と言った。 

 

   ―――――――――――――

 

さて、肝心の気功の効果であるが、実は、良く分からない。 勿論、最初の頃は、確かに良く効いて、身体が軽くなったが、この頃は、良く分からないのである。 オマケに、気功師が、

 

   「時々、気を送ってるんだけど、分かる?」

 

と訊いた。 しかし、分からないものは分からない。 そこで、私が正直に答えると、気功師は、私の答えを予想していた様に言った。

 

   「そう(よねぇ)・・」

 

と。 しかし、気功師は分かると言う。 例えば、気功師仲間が

 

   「(あっ、今、自分に気を送って来てくれているなぁー)」

 

と。

 

   ―――――――――――――――

 

所で。気功師曰く、

 

   「最近、筋肉量が落ちたわねぇ・・ ここに通い始めた頃は、もっとあったのに。 え? この頃、自宅でリハビリをサボっている・・ですって??? それは残念だわ・・」

 

と言われてしまった。 そこまで言われちゃ、次回までにムキムキになれる(?)様、今からでも頑張ろう!!!

 

転倒と圧迫骨折(8)

さて、1月のN医師による診察が上旬の第2週にあった。 勿論、診察前にレントゲン(撮像)である。 私が車椅子に乗ると、看護師が「両腕を、車椅子の内側に入れて下さいね!」と言う程、通路が狭いのである。

 

さて、レントゲン撮像の様子は、未だ書いていなかった。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2020/01/14/092717

 

それでは、今回のレントゲン撮像の様子を紹介しよう。 先ず、レントゲン室は、建物の隅にあるが、非常に狭い。 レントゲン台が入ると、1mも空いていない。 そこへ、車椅子で入るので、勢い車椅子は、人が乗っていると中で廻れない。 そこで、車椅子を入り口から台に着け、そこで降りて、台に上るのである。 台は、普通の施術台より高く、80cmはあると思えた。 台の上はスベスベしていて、(ほぼ)自由に動けるのである。 その上で、仰向けで1枚、横から1枚撮像する。 勿論、この時、コルセットは外す。 そうしないと、金具が写り込んでしまうのだ。  私が台の上で看護師の指示に従って動き、ほぼ位置が決定すると、彼女が台のすぐ下に、薄い板を差し込む。 きっと、乾板なのだろう・・

 

こうして最終位置調整後に、看護師が部屋を出て扉を閉めると、別の女性(X線技師?)に合図を送る。 すると、室内の機械から、短いビープ音が聞こえ、そのすぐ後に、先程の看護師は、私がコルセットを着けるのを待って。私を部屋から出すために、車椅子を一旦畳んでから、室内で向きを変えた。 つまり、後は私が車椅子に移乗するだけとなったのだった。

 

とは言っても、私は高さのある台の上である。 うっかりすると、台から車椅子の周辺に落ちてしまう・・ どうやったら、安全に台から下の車椅子に移乗出来るのだろう・・と躊躇していると。看護師が、私の正面で、上半身を私の方に出して来て、

 

   「左腕を、ここに廻してぇー・・」

 

と言いながら、 自分の右肩を左腕で示した。 私が自分の左腕を彼女の右肩に廻すと、私の左手が、彼女の首に到達した。 すると、彼女は上半身を起した。 私は、反射的に右手で彼女の左肩を持った。 今度は、彼女は。自分の両腕を私の両腕の下から私の背中に廻した。 

 

すると、2人が抱き合う形になった。 

 

   https://www.azumien.jp/contents/method/images/00006_004.png

 

   http://www.misaki.rdy.jp/illust/hukushi/kaigo/houmon7/psozai/103.png

 

それで、彼女が立ち上がったら、私も彼女に引き上げられる感じで立ち上がった。 その後、彼女は私を車椅子に誘導し、そのままレントゲン室を出た。

 

まぁ、「ハプニング」は一瞬であったが、私にとっては忘れられないものとなった。 ・・と言うより、「間違ってしまいそう」になった。

 

   ――――――――――――――

 

さて、こうして撮られたレントゲン像は、レントゲン室入り口にある現像機(?)で確認され、デジタル化されるのだろう。 その結果、診察室にある専用モニターに映し出される。 N医師は、今回のレントゲン像を前回の分と比較した。

 

N医師は、一応画面をクリックして、電卓で第12胸椎の厚さを計算した。 そして、こう言った。

 

   「前回と殆んど同じですねぇ・・」

 

と(幾分。残念そうに)。 そんなの、像を見れば分かる。 が、「画像診断」と言う保険点数をゲットするためには無駄と分かっていても、やらなければならない・・のかも(?)

 

 

1月のリハビリ519

さて、次の予定はN整形外科でのリハビリであるが、個別に書くと冗長なので、纏めて記そう。

 

1月は、8回リハビリがあった。 施術者は、I士、T士、S士そしてK士である。 では、リハビリ中はコルセットはどうするのか? この4名の内I士とK士のみ、そのままで、残りのT士とS士は、外して行った。 

 

特にT士は、私の下着姿が、「好奇の目(?)」に曝されない様、カーテンの付いた台に移動してカーテンを完全に閉めてくれて、その後に外す様に言った。 また、リハビリが終わって、コルセットを着ける時も同ピであった、

 

因みに、私はコルセットは下着の上に着けているので、コルセットを外したからと言って、肌が露出する訳でもない。 しかも、その下着はユニ○ロのヒート○ックなので、長袖のTシャツみたいだ。 それに、私が下着姿になったからと言って、ジロジロと見る人もいない・・

 

そんな訳で、次のS士の時には、「先ずは、コルセットを外しましょう」言われた時に、私は上着をめくって、コルセットを出し、外し始めた。 すると、S士は大きいタオルを私の背中に掛けてくれた。 体格も(理学療法士のなかで一番)良く、ゴツい印象のS士ではあるが、意外と(失礼!)繊細な心の持ち主である。

 

まぁ、それは別として、早速、施術の様子に移ろう。 彼ら(=施術者)全員が、施術の前に、

 

   「大変でしたねぇー・・」

 

とか、

 

   「まだ、痛みますか?」

 

と声を掛けてくれる。 まるで、私の圧迫骨折を(そして、コルセットをしている事も)知っている様だった。 否、理学療法士のみならず、リハビリ助手や送迎の運転手まで知っていた。 まぁ、患者(利用者)の事なので当然と言えば当然なのであるが、風通しの良い印象だ。 きっと、チャンと早朝ミーティングでもやっているのだろう(か?)。

 

で、肝心の施術であるが、圧迫骨折をしたから・・と言って、内容が変った訳でもない。 それぞれのルーチンを粛々とやって行った。 ただ、途中、

 

   「大丈夫ですか?」

 

   「痛くはないですか?」

 

と入る事もあった。 そして、新技として、K士が壁に踵を付けて、背中を真っ直ぐにする練習をする様に言った。 彼は、色々と考えてくれているみたいだ。

 

 

し尿器を買う

f医師のアドバイスを受け、後日、〇インズで買い物ついでに、し尿器を見に行った。 すると、(男女用共に)介護用品の棚にチャンと、鎮座されていた。 価格を見ると、880円(税込み)である。 インターネットでの通販の相場が1500~1600円位なので、思わず(男性用を)買ってしまった。

 

で、家に帰って箱から出すと、本体がプラスチックであり、口に可塑性の蓋が付いていた。

 

そして、早速、その晩から使い始めた。 まぁ、未だ慣れていないので、ペット用の敷物を布団の上に敷いたが・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200218/20200218005110.jpg (ペット用シーツの上のし尿器)

 

ま、最初は、本当に竿の先が受け口に入っているか否か不安だったが、感覚で覚えた。 つまり、竿を手で当てがって、段々と下げて行くと、フと吸い込まれる様な感覚で入るのである。 例えて言えば、セックスと同じである。(><) ただ、違うのは、竿のDimensionsである。

 

これでもう、眠い目をこすりながら、夜中にトイレに起きる必要はないし、それはまた、介助をする妻も同様である。 

 

容量ですか? 箱には1,100mlとあるが、1回の尿量が150ml程なので、仮に6回やっても大丈夫だ。 

 

==以下、興味本位な記述が出てくるが、不愉快に思われる方はパスして欲しい。==

 

これでもう、夜は安心・・と思ったら、思わぬ伏兵が潜んでいた。 それは、陰毛である。 まぁ、竿と一緒に濡れるのは仕方ないとしても、それが何回も繰り返されると、パンツも濡れ、陰毛がベタベタ、ヌルヌルして来る(様な気がする)のだ。 今は冬なのでに臭わないが、これが夏だったら・・ いずれにしても、これでは清潔感がない・・

 

では、どうしたら良いのか? これには、山本リンダのお母様が答えを出している。

 

   ♪ 困っちゃうなー、〇ンコに毛が生えてぇー

   ♪ どおしようー、〇ンコに毛が生えてぇー

     (中略)

   ♪ ママに訊いたら、「剃っちゃえ、剃っちゃえ、みんな剃っちゃえ!」

   ♪ 困っちゃうなー、〇ンコに毛が生えてぇー

 

と言う位なので、剃毛すれば解決はする。 しかし、全部剃ると、子供みたいになって、変なので、下半分のみを剃るのである。 勿論、竿の周辺も、である。 折角なので。残った部分も、梳(す)いて、長いものは、短く整えておけば良い。

 

え? どんな風になるか・・ですって??? だから、陰毛全体の下半分が無くなった状態ですよ! え? 百聞は一見に如かず・・ですって!?! もう~・・ 

 

じゃあ、チョットだけよーん・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200218/20200218005558.jpg (期間限定)

 

 

診療016-202001(2)

さて、メモは、続いた。

 

(2) 転倒と圧迫骨折について ・・ M整形リウマチクリニックにて 

 

  • 11月○○日の朝、起きようとし、左手で、ドアの枠を掴んだ。 ここで、見切り縁に躓(つまづ)いたのか、すくみ足を起こしたのか記憶にないが、いずれにしてもバランスを失ってしまった。
  • 頭部や背中を枠の反対側に打ち付けない様に、私は上半身を下半身に強く押し付け(つまり、背を強く曲げた状態で)、そのまま、尻餅を突いてしまった。 (後頭部からの出血と背中の打撲を避ける)
  • お尻の痛みは打撲によるものなので、湿布を2枚ずつ貼った。 つまり、この時は、未だ「打撲」だと思っていたのだった。 
  • 湿布を貼っていたら2日間程で引いたが、今度は、背中が痛くなってきた。 あまりにも痛いので、ロキソプロフェン(ロキソニンジェネリック)を服用するも改善せず、服薬を中止して、以前も行ったM整形リウマチクリニックに行った。
  • M医師曰く、

   

「レントゲンを撮ってみましょう」

 

   と。  撮像後。M医師は、先ずは、発症に至った様子を訊いた。 その上で、今回のレントゲン画像を以前撮影したものと比較した。 そして、次の様に言った。

 「ほら、ここ! (脊椎の)角度が違うでしょ!!! 『圧迫骨折』です。 場所は、・・12番目ですねぇ・・」

と。 そして、セレコックス100mgとロキソプロフェンNaテープ100mg(湿布)を14日分処方した。

 

(3) 転倒と圧迫骨折について ・・  N整形外科にて 

 

  • M整形外科にリハビリに行き、理学療法士に圧迫骨折の旨を伝えたら、

  「医師の指示が無いと、どこまでリハビリをやって良いか分らない」

  と言われ、急遽、N医師の診察を受ける事となった。

  • 改めて、レントゲンを撮り、第12胸椎で圧迫骨折をしている事を確認後、コルセットを特注する事になった。それまでの間は、ギブスを型取りし、着用した。
  • 12月○日、コルセットの型取り同○日に完成。 以降、日中は着用している。
  • ○日もレントゲンを撮ったら、○日の65%から圧迫が進み、47%になっていた。

 

 

(4) 血圧の測定結果について  (アムロジン5mgの処方結果の検証)

 

  • 前回診察日(11月○日)~昨日(1月○日)の起床時及び就寝時の血圧は、次表の通りであった。

 

 

起 床 時

 就 寝 時

有効日数

24

 

 

24

24

35

35

35

             

単位

MmHg

mmHg

pulse/min

MmHg

mmHg

pulse/min

平均値

133

85

69

125

82

74

標準偏差

6.0

5.3

6.3

6.3

9.7

6.3

8.8

 

以上

 

f医師は、(2)と(3)とを精読していた(様に見えた)。 

 

すると、妻がf医師に質問した。 ・・と言うより、相談した。

 

   「あのぉ、センセ? 主人が、夜中に3~5回、トイレに起きるんですぅ・・ 主人は寝ぼけていてフラフラ、主人を支える私も、起きたばかりで力が入らず、十分に支えられずヨロヨロ・・ オマケに寝不足で・・」

 

f医師のアドバイスは、こうだった。

 

   「そういう時は、し尿器を使えばイイんですよ!」

 

よ。 妻が

 

   「し尿器ですかぁ! そういうのどこで売っているんでしょうか?」

 

と訊くと、f医師は、チョット間を置いてこう言った。

 

   「 ・・ ○インズとか・・」

 

と。 そして、診療後も部屋を出る時、扉を抑えてくれたので、我々は恐縮しまくった。