パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診療018 ― 202003(2)

医師は ・・ セロクラールの効果に懐疑的であった。 (参照:直前の日記の末尾)

 

では、セロクラールでないとしたら、一体、何が原因なのだろう??? これについては、妻の考えは、こうである。

 

   「きっと、直前に向こうの(=婚約者の)親と会って○○(=長女)の結婚がほぼきまった事が嬉しくて、ドパミンが一杯出たんじゃない!?!」

 

と。 まぁ、進行性核上性麻痺の純粋無動症は、ドパミンとは無関係であるが、私は言わなかった。

 

   ――――――――――――――

 

さて、話題はメモに戻って・・

 

 (4) 血圧の測定結果について  (アムロジン5mgの処方結果の検証)

 

  • ⑩ 前回診察日(2月○○日)~昨日(3月○○日)の起床時及び就寝時の血圧は、次表の通りであった。

 

 

起床時

就寝時

日数

29

29

29

30

30

30

項目

収縮時血圧

拡張時血圧

脈拍数

収縮時血圧

拡張時血圧

脈拍数

単位

 mmHg

mmHg

pulse/min

mmHg

mmHg

pulse/min

平均値

135

85

70

125

84

77

標準偏差

7.8

6.4

7.5

8.4

5.3

10.3

最高値

151

98

87

     138

94

107

最低値

117

72

61

108

67

64

 

これに対し、f医師から特コメントはなかった。 こうして3月の診察は無事に終わった。 後は、会計時に処方箋を貰い、薬局にて調剤して貰うだけだ。

 

「(そう言えば、前回f医師から提案のあった新薬剤に,ついては、何も言っていなかったなぁ・・)」

 

とおもって、会計後に処方箋を見た時、私は失笑しそうになってしまった。 と言うのは、セロクラールが従前の「2錠/日」(朝晩)から「3錠/日」(朝昼晩)になっていたからである。 

 

つまり、その効果に懐疑的なハズのf医師が、セロクラールの有効性を(ある程度は)認めていた・・と言う事だからだ。 と言うのも、0は、何倍しても0だから(=L-DOPA服薬量はどんなに増しても無効であった)からである。