診療002―201810―3
さて、最後の項目は、血圧測定結果である。 メモから転用しよう。
(3) 血圧の測定結果について (アムロジン処方の結果の検証)
- 前回診察日(9月3日)~昨日(10月14日)の起床時及び就寝時の血圧は、次表の通りであった。
測定時期 |
起 床 時 |
就 寝 時 |
||||
有効件数 |
41 |
41 |
41 |
42 |
42 |
42
|
項目 |
脈拍数 |
脈拍数 |
||||
単位 |
mmHg |
mmHg |
pulse/min |
mmHg |
mmHg |
pulse/min |
平均値 |
133 |
82 |
63 |
124 |
79 |
68 |
6.6 |
4.7 |
5.5
|
7.9 |
6.1 |
6.7 |
|
最高値 |
149 |
92 |
86 |
139 |
89 |
89 |
最低値 |
118 |
71 |
55 |
106 |
67 |
57 |
まぁ、上手くコントロール出来ていると思ったのか、特にコメントは無かった。
続いて、歩行継続障害提言のための視覚キューの話題となった。 f医師が、
「床に目印を付けると、(患者は)歩きやすいんですよ」
と言ったら、妻が反応した。
「えぇ、ウチの床には(メンディング用)テープが貼ってあります」
「どうですか、歩きやすくなりましたか?」
「どうなんでしょうねぇ・・」
と言うので、私は
「ええ、なりました」
と答えた。 すると、今度はf医師は、紙を取り出し、こんな絵を描き、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20181023/20181023131030.jpg
こう説明した。
「杖の先の横にネジを打って、太いストローを刺すんです。 そして、そのストローをテープで止めるんです。 ストローなら、万が一、(足に)当たっても、痛く無いでしょ。」
それを実現すると、次の様になるだろう。 (但し、テープは無い。)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20181023/20181023175049.jpg
これは、以前作った事があった。
http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2015/08/18/075450 (後半)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20150711/20150711180421.jpg (開いた状態:使用時)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20150711/20150711180420.jpg (閉じた状態:収納時)
―――――――――――――
こうして診察は終わり、処方となった。 f医師は、
「シンメトレルを1日200mgの所、300mgにしてみましょう」
と言った。 私個人としては、ノウリアストの方が、「効いたー!」感が強かったので、
「センセ、ノウリアストは?」
と訊くと、
「あんなの、効かないよー!」
と評価は低かった。 そして、7日分のみの処方だった。(飲み忘れ等のストックがあるため。)