パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

リハビリ535 ― 7月のリハビリ

さて、2020年7月のリハビリについて、記そう。 「週前半のリハビリ担当者(=理学療法士)は、予め決まっている」と書いたが、

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2020/07/17/085414

 

リハビリ助手のS嬢のこんな話しを」聞くと、どうもそうではなさそうだ。 

 

   「あ、今、S先生が空いたみたい・・ きっとS先生がやってくれるよ!」

 

そのシチュエーションは、丁度、機械を用いたトレーニングが終わり、私と二人で施術をしている理学療法士達を見ていた所であった。

 

確かに、居並ぶ理学療法士達の仲で、S士のみが患者の施術を終え、給湯室に向かう所だった。 すると彼は、私の赤いファイルを棚から取り、私の方に歩いて来た。 そして私の所に来て、こう言った。

 

   「さぁ、(私への理学療法を)やりましょう!」

 

と。 そんな訳で、8月も含めると、またしても(!)連続3回となる。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2020/05/01/094153 (3回連続)

 

   ――――――――――

 

なぜ、彼に集中するのだろう? 私には、雇用形態の違い位しか思いつかない。 つまり、彼はパートの様な立場で、給与が「出来高制」になっている一方、他の人達は正社員の様に、「定額制」なっている・・と言う事である。 しかし、給与の多寡だけでは、やってられない仕事である。 きっと、

 

   「この人の(体の)不具合は、私が治して見せる」

 

と言う気概(使命感?)がなければ、やってられない仕事である(と思う)。

 

    ――――――――――――

 

さて、週の後半の担当は、K士である。 彼は、私にこう言った。

 

    「体幹の強化をしましょう」

 

と。 具体的には、台の上で寝そべったまま、呼吸に合わせて、バンザイをせよ・・と言う。 私には、なぜこの動作が「体幹の強化」になるのか、意味ワカメだった。 でも、専門家がいうので、間違いないのだろう・・

 

 

梅干し、他  

今年の梅雨は、酷かった。 そして、長かった。 例年だと、梅雨の末期に天候が荒れて 、豪雨被害をもたらすが。今年は「いきなり」である。 被害に遭われた方々にこの場を借りて、お見舞い申し上げます。

 

さて、今年の梅雨のもう一つの特徴は、長かった事である。 8月に入ってからの梅雨明けは、実に「歴代3番目」の遅さだそうだ。 中々、梅雨が明けないと、梅干しが作れないのだ。 読者・諸姉諸兄は、ご存知だろうが、梅干しを作るためには、「三日三晩の土用干し」が必要だが、3日連続した晴れの日ためには、8月を待たなければなかった。 第一、土用が雨だった・・

 

では、今年の漬け具合を紹介しよう。 まぁ、基本的には、前半は、以前のプロセスと同じだが、後半の塩抜きの様子をも含め、以下に記す。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2019/09/06/085813

 

先ず、容器であるが、前回より一回り大きいプラ容器を使った。 すると、妻が、日付とレシピを書いてくれた。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808095010.jpg

 

そして、7月下旬に、「もう待てなくて」取り出した梅が次の画像だ。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808094959.jpg

 

この中には、まだ黄梅の色を残してるものもあるが、これを梅雨の晴れ間に太陽に曝すと、梅干し色となる。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808095015.jpg

 

所で。梅酢(液)は、取って置こう。 後で調理に使うためだ。

 

さて、出来上がった梅干しを試食すると、超(!!!)塩辛い・・ そこで、塩抜きの必要がある。 その梅干しを一晩、水に浸したが、まだ、塩辛い。

   

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808094937.jpg

 

そこで、もう一晩水に浸してから、乾燥用の台に載せた。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808094942.jpg

 

こうして、これを一日天日に干せば、完成である。 え? たったこれだけで、1年分???・・ですって!?! それが、間に合うんです。 と言うのは、我が家の長男・長女は、成人してそれぞれが独立した社会人となったため、幼稚園や小学校の時の様に、オニギリを作る必要がなくなったためでもある。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808094946.jpg

 

味? 愚問ですねぇ・・ (笑)

 

   ―――――――――-

 

え? そのあ                             他の収穫物ですか??? そうですねぇ・・ 小玉スイカなんか、どうです?

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808094953.jpg

 

え? 割ってみないと、分からない>>ですって>>>・・ じゃあ、割ってみましょう!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200808/20200808095020.jpg

 

後は、味だけですねぇ・・ 

 

   「こ、これが自分ちで、と、採れたスイカ!?!」

 

と思われた程、甘くて、美味でした。 今年は、全部で10個以上、生りました!!!

 

新パソコンで、遊ぶ(に、遊ばれる)(2)  

 

では、マシンは「Surface Pro7」で良いとして、スペックは? これは、Pro3の経験から、メインメモリーが8G、外部記憶媒体が200G以上あれば十分である。(Pro3で、タスクマネージャーを見ると、8Gの半分以上が使われている事が多い。) 因みに、この内部メモリーが8Gで外部記憶媒体SSD)が256Gのモデルは「PUV-00027」と言うらしい。

 

と言う訳で、マシンとそのスペックが決まれば、後は価格である。 インターネットで、kakaku.com を見ていると、13万2400円+消費税込み (送料別?)のものが最廉価の様だ。 しかし、市内の〇マダ電機に行くと、13万2800円+消費税だった。 しかも、キャンペーン期間中で、JCBギフト券3000円分とポイント1600+αが付いて来た!!! ま、今後のサポートもあるので、近場にした。

 

こうして、いそいそと家に帰る前に、USBマウスも購入する必要がある。 I/O〇ータ社のごく普通のものも買った。 今度こそ、(途中、ランチをしてから、)帰宅した。 シュリンク包装のまっさらな箱を開けると、Surface Pro7が薄い箱から出て来た。 後は、電源とマニュアルだ。 マニュアルと言っても、本当に簡単なもので、何か「物足りない」印象だ。 そして、マニュアルにある通り、電源を接続し、電源ボタンを押すと・・ 待てよ、音量調節ボタンが電源ボタンの直ぐ横に、引っ越しをしているゾー!?! これは、音量調整をハードウェアで行うのは、危険だ。 間違って電源ボタンを押してしまいそうだ。

 

まぁ、インストールには時間が掛かる。 途中、リセットを繰り返しながら、組み上がって行くからだ。 これには、数分掛かる・・と思って一旦、席を立って、戻って来た時には、終わっていた。 相当、速い様だ。 こんな事なら、時間を測って画面を見ていれば良かった・・と思った。

 

 

その速さに驚いた場面が、もう一つあった。 それは、OneDriveのインストールだ。 私は、OneDriveをインストールしようと、GooglePlay からOneDriveを検索し、インストール・ボタンをクリックすると、インストール・ファイルをダウンロードし始めて、それが終わると自動的にインストールが始まり、それが終了すると、「開く」ボタンが現れ、押すとプログラムが起動するものだとばかり、おもっていた。 所が、いつの間にか「開く」ボタンが現れたのである。

 

これは,インストール・ファイルが隠しパーティションあるので、ダウンロード時間が、ミリ秒単位なのだろう。 進行バーを表示するまでも無く!?! では、インストールは? 結局、これも、

 

   「(どうせ、時間が掛かるだろう)」

 

と思っていたのが拙かった。 良く見ていなかったのである。

 

では、その後のセットアップは? 例の「ロボットでない事の証明」(=歪んだ文字を読んで、入力する)で躓(つまずい)ている。 これが出来ないと、WordやExcelが使えない。 (汗) じゃあ、その代わりにマシンに喋らせて、その内容を入力する方法は? 何か、良く聴き取れないのである。 それに、あのスピードでは、入力出来ない。(開眼失行があるため。)

 

この状態は、将に、新パソコンで遊んでいる積もりでも、現実には、パソコンに遊ばれているのである!?!(滝汗)

 

 

新パソコンで、遊ぶ(に、遊ばれる)(1)

どうも、パソコンの調子が悪い。 マシンは、Surface Pro3だ。 例えば、マウス・・ 画面の端に現れる、丸い領域と競合関係にある様で、もの凄く早く点滅している。 すると、本物のマウスポインターが、見づらいので、「設定」から、尾を引く様に設定しても、そうならない・・

 

第一、BIOSが起動しない。 電源を入れると、「SURFACE」のロゴを表示したまま動かない・・


でも、CPUは動いているらしく、マシンの背面はほんのり暖かく、キーボードから[Ctrl-Alt-Del]を押すと、リセットされるのである。 
そして、何回か、否、何十回(!)かパソコンの電源ボタンを長押しし、シャットダウンして、再び電源を入れると・・ 例によって「ロゴ」の表示で停止するのだが、そのまま放置しておくと、起動してサインインに至る事があるのである! 一度サインイン出来れば、後は普通に使える。

だから。修理に出したくなくなるのである。

 

   ―――――――――――――――

 

では、バックアップのマシンは??? これには、古いマシンで、AcerのInspire 733で、Windows イクスペリエンス インデックスは「2.8」であり、これは全体の律速段階となっているCPUの値だ。 そのため、Google Chrome(グーグル・クローム)を起動したり、複数のタブ間を移動したりすると「(応答なし)」と出てしまう・・ まぁ、それでも買った時は、「速い」と思ったものだ。r


しかし、このマシンも調子が悪い。 例えば、同じキーを2度打つと、2度目が打てない。 そのため、促音(っ)を入力するのに時間がかかったり、“――――――――”が打てなかったり、カーサー移動用の矢印キーが1回しか動かなかったりする。 そればかりではない! マウス・ポインターに反応しなくなるのである。 例えば、Hot spotに行っても、矢印が、手の形にならなかったりする。

では、そんな時はどうするかと言うと<{Ctrl-Alt-Del}を押して、「ユーザーの切り替え」を実行するのだが、たびかさなると、段々と嫌になって来る。

 

   ――――――――――――

 

では、そんな時は、どうしたら良いのか? そりゃ、新しいマシンを買うっきゃないっしょ!?! 丁度、10万円の定額給付金も、振り込まれた事だしぃ・・

で、問題は機種である。 まぁ、現在のPro3を評価するなら、その後継機種で最新のPro7だろう。 そう言えば、長女もテレワークで、大学支給のPro7を使っていた。 因みに、長男は大きなThinkPadを個人で買った様だ。

診療021 - 202006

 6月の診察の日となった。 我々が約束の時間に間に合う様、クリニックにつくと、待合室は、閑散としていた。 その結果、早く呼ばれた。

 

診察室に入り、私は、いつものメモを提出した。 内容は、以下の通り。

 

―――――――――

 

  • (1) 前回受診日(2020年5月○○日)以降の体調について 

   ① ドプス600mg+シンメトレル300mg、アムロジン5mg、ノウリアスト40mg、酸化マグネシウム990mg(いずれも1日量)は、ほぼ毎日服用した。

  • 介護保険による通所リハビリ(週2回)は皆勤している。 医療のリハビリは、休みがち。
  • ③ 6月○日夜、就寝準備を慌てて、歩行器から前のめりに転倒。 右眉の上に擦過傷。
  • ④ 6月上旬、県より封書が届く。 「現在使用中の指定難病医療費給付票の有効期限を1年間延長する」と。 従って、「今年は、臨床検査個人票の提出は、不要」」とも。
  • ⑤ 6月○○日夜、就寝しようと暗闇の中を歩行器で進むも、途中、歩行器の足とテーブルの脚とが絡み、歩行季ごと転倒。 5月上旬に自宅玄関で転倒し5針縫った、同じ所を打ち、同じ所から出血。
  • ⑥ 6月中旬、市から、新・介護保険証が郵送される。 等級は、今と同じ「要支援2」 
  • ⑦ 6月○○日午後、F市の知人宅を訪ねた帰り、○インズ K店の身障者用トイレ内で転倒。 水平の手摺りに両手で摑まるも、顎を強打し出血;そのまま一旦帰宅し、(血の付いた)服を着替え、T胃腸科医院にて縫合。
  • ⑧ 6月○○日、午前中、ケアマネのMさんが、来訪。 新・介護保険証のほか、打ち合わせ。
  • ⑨ 6月○○日、午後、定期歯科検診。 (先の転倒事故で)「歯を打たなくて、よかったねぇ・・」と歯科衛生士。

 

 

(2) 処方上の希望について 

 

  • ⑩ 引き続き、酸化マグネシウムの処方をお願いできますでしょうか?

 

 

 

 (3) 血圧の測定結果について  (アムロジン5mgの処方結果の検証)

 

     次回に!

 

   ――――――――――――――

 

え? 血圧の測定結果がない! ・・ ですって!?! そう、メインで使っていた、Surface Pro 3が不調なのである。

 

そのため、本日のアップがおそくなってしまった。

 

気功63 ― 抜糸後、即、終診!?!

 

 

本稿は、「気功62」の続きである。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2020/07/28/173310

 

私は、気功の施術を受けるために、妻の運転で出掛けたが、その帰路、寄った○インズホームセンターの身障者用トイレですくみ足を起こして、水平の手摺りで顎を打ち、出血してしまった。 そこで、我々は、傷の縫合でお世話になったT胃腸科医院に車で向かった。 そして、僅か2cm以下の傷に8針も縫って、「お役御免」となった。

 

こうして帰路に就き、鏡を見ると・・ 顎に小さな箱が付いているようだ。 それでも大きなマスクをすると、隠れてしまう位だ。 まぁ、私の元々の顔の輪郭を知らない人なら、怪我も、治療用の「箱」も分らないだろう。

 

翌日、歯医者にいったら、「歯に当たらなくて良かったわねぇ・・」と言われた。 ま、不幸中の幸いである。 そして、その後、T胃腸科医院に行くと、「来院は、1日おきでイイよ」と言われた。

 

で。今日は、その2日後だ。 T医院があまりに混むので、受付開始30分前に到着した。 すると・・ もう、メチャ混みである。 我々は、混雑を避けるために、処置室前の廊下にて待った。 すると、20分程して、呼ばれた! きっと、誰かの(T先生の奥さんの?)配慮だろう、一番に診て貰えたのである!?!

 

しかも、傷の上には、ガーゼのみが、テープで止まっていた。 前回より、ずーーーっと早い。 まぁ、それだけ傷の治りがよいのだろう。

 

そして、その予想は、次の通院日に証明(?)された。

 

T医師は、「1日おきでイイよ」といわれたが、丁度、土日が入り、中2日、ご無沙汰してしまった。 すると、T医師は、

 

   「抜糸しましょう」

  

と言った。 まだ、1週間経っていないのにである! そして、(手術用の)鋏でぷちぷちと切り出した。 しかし、抜糸に伴う痛みは、なかった。 こうして、抜糸を終えると、

 

   「ハイ、もうイイですよ! 何かあったら、また来て下さいねぇ・・ あ、それから、髭(ひげ)は、2~3日は、剃らないほうがイイなぁ・・」

 

とアドバイスをくれた。 私は、それを聞いて、

   

   「(ヘェー、抜糸して、即、終診なんだぁ-)」

 

と思った。 (抜糸後の穴から、微生物が入らないくらい、)余程、綺麗に治っているのだろう。 矢張り、前回、外で転んだのと、今回の様に、室内での転倒とは(衛生的に)、随分、違うものだ。

 

 

気功62  

 

 - 

 本稿は、「気功61 - T胃腸科医院にて・・」の続きである。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2020/07/23/090444

 

私は、気功の施術を受けるために、妻の運転で出掛けたが、その帰路、寄った○インズホームセンターの身障者用トイレですくみ足を起こして、水平の手摺りで顎を打ち、出血してしまった。 そこで、我々は、傷の縫合でお世話になったT胃腸科医院に車で向かった。 そして、僅か2cm以下の傷に8針も縫って、「お役御免」となった。

 

こうして帰路に就き、鏡を見ると・・ 顎に小さな箱が付いているようだ。 それでも大きなマスクをすると、隠れてしまう位だ。 まぁ、私の元々の顔の輪郭を知らない人なら、怪我も、治療用の「箱」も分らないだろう。 

 

しかし、怪我の翌日は、歯の定期健診の予約日だ。 流石にマスクは外さなければならない。 そこで、ありのままを話した。 すると、歯科衛生士のA嬢は、

 

   「そう・・ 大変だったわねぇ。 でも、歯に当たらなくて良かったわね!」わね!」

 

と言った。 

 

   「(ウン、確かに・・ 歯がモロに当たったら、欠けていたかも・・)」

・・

と思った。 もしそうなったら、口から出血し、折れた歯が口中にあったりしてぇ・・ それを考えると、まだ、顎で良かったなぁ・・と。

 

   ―――――――――――――――

 

その後、T胃腸科医院に行って、傷の消毒をした。 そうしたら、妻が院長と同じ姓の名札を着けた中年の女性を発見した。 当然、ツッコミが入る。

 

   「あのぉ・・ もしかして、院長先生の・・ 奥さんですか?」

 

と。 すると、彼女は

 

   「えぇ・・」

 

と言った。 すると、彼女がいなくなってから、

 

   「いいわねぇ・・ 同じ職場で働けるなんて・・」

 

と言った。 

 

やが

て、T医師がやって来て、傷を消毒し、こう言った。

 

  「消毒(のための来院 )は、1日おきでイイよ」

 

と。 後で見ると、「