パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

切り干し大根

 

さて、1月下旬から2月上旬に掛けて、切り干し大根を作った。 と言うのも、昨年蒔いた大根の発芽率が、ほぼ100%で採れすぎたため・・と、3月になったら、畑をうなわなければならないからである。 それに、春になると葉が伸びるために栄養を根から取るので、大根が、フニャフニャになり、美味しさが失われてしまう。 

 

そこで、2種類の切り干し大根を作った。 一つは銀杏切り、もう一つは千切りである。

 

では、最初に銀杏切りの方から見てみよう。 先ずは、切った直後の様子である。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190202/20190202115107.jpg

 

この様に、切った大根を網の上の載せ、風通しの良い様に(ビールケースの上で)日光に当てる。 すると、相対湿度20%と言う異常乾燥注意報の中、1日で、大半の水分を失う。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190205/20190205083836.jpg

 

上記写真は、網2枚分である。 こうして、更にもう1日乾燥させると、ほぼ完成である。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190205/20190205083857.jpg

 

こうして、完全に乾燥させたものが、次の写真だ。 これで、大根1本分である。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190211/20190211205533.jpg

 

さて、切り干し大根と聞くと、細い紐状のものを想起する方もおられるだろう。 勿論、それも作った。 そのためには、大根を34mm位の太さに、千切りにする。 これを乾燥すると、たった1日で次の写真まで乾燥する。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190212/20190212214955.jpg

 

つまり、実質2日で、ほぼ出来上がるのである。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190212/20190212214951.jpg

 

下記写真で、大根3本分である。 煮物は勿論、みそ汁の具にもイケるだろう。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20190211/20190211205632.jpg

 

もし、皆さんの台所の片隅に、余った大根が、干からびそうになっていたら、スライスして干して見たらどうだろう? 勿論、金網なんて不要! 物干しに洗濯バサミがあれば、十分だ。