パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

パソコンも熱中症 − 回復編

 

もう、ここまで来たらダメモトである。 一旦パソコンの電源を切り、工具箱からマイナスドライバーを出して、ノートパソコンの底部を開けてみた。 初めてみるメモリーである。 ラッチを外して、スロットからメモリーをそっと引き抜いてみた。 そして・・

 

恐る恐るパソコンの電源を入れると・・

 

オオ、BIOSが立ち上がった!?! そして、Windowsは自動的に修復モードに入ったのである。 初めて見る画面であるが、OSの推奨なのでその通りとした。

 

長い長い数分間が過ぎ、頻繁なディスクアクセスが続いた。 やがて見慣れたデスクトップが表示され、まるで何事を無かった様に戻ったのだ!!! 恐る恐るデスクトップにあるデータフォルダーのショートカットアイコンをダブルクリックすると・・

 

データは無事だった。 そこで最初にデータを外部のUSBメモリーにバックアップしたのは、言うまでも無い。

 

   ―――――――――――――――――――――――――

 

では、あのトラブルは何だったのか?

 

拡張メモリーはノートパソコンの底部にあるので、熱がこもり易いのであった。 そして連続使用により、熱破壊に至ったと・・ デスクトップマシンであれば起動時にメモリーチェックが行われ、ピピピッ・ピピピッとアラーム音がする所であったが、ノートパソコンではその様な仕様になっていなかったのだろう。

 

このノートパソコンは現在も正常に稼動している。 元々の1G byteのメインメモリーに1G  byteを足したのだが、メインメモリーが半減したので(仮想メモリーを構成するため?)ディスクアクセスが増し、パーフォマンスが低下している。

 

いずれは、拡張メモリーを買い足そう。