パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

新パソコンで、遊ぶ(に、遊ばれる)(5)

 

さて、新パソコン(Surface Pro7)のセットアップも大分進み、WordやExcelは勿論の事、One Driveも使える様になった。 後は、回復ドライブの作成である。

 

昔は、「リカバリーディスク」と言うのが、パソコンに付属していた。 ある時から、自分で作成するようになり、Windows 8辺りから、USBメモリーを使う様になった。 きっと、容量の問題だろう。 と言うのは、肥大化する一方のOSに、DVDの4.7Gでは不足してしまっている。 実際、新パソコン(Pro7)では、9.22Gもある! ま、容量だけならDVD2枚で足りるが、ファイルサイズによっては、ファイル読み込み中にディスクを交換しなければ、ならない・・

 

少し話題が逸れたが、今回は、Pro7用の回復ドライブを16GのUSBメモリーに作成した。 そこで、まだ回復ドライブを作成していないPro3で、素晴らしい事を思い付いた! それは、Pro7用の回復ドライブで、(調子の悪い)Pro3を「修復セットアップ」する事である! これなら、データもデバイスドライバーもそのままだ!!!

 

で、早速、回復ドライブであるUSBメモリーをPro3に挿して、マシンを何度かリブートして寝た。 すると、翌朝、ブルーの画面になっているでははいか!?! そう、回復ドライブから、ブートしたのである!!! 画面には、ブルーの背景に白い文字で、作業の選択肢が現れるので、「修復」をタップした。 すると、画面は「英語か日本語か」の選択肢が白い文字で書かれているものに変わった。

 

早速、画面から日本語の方をタップすると、今度はキーボード・レイアウトの選択肢になるが、アルファベティカルに多数並んでいる。 「日本語」は、随分と下の方だ。 そして、日本語をタップすると・・

 

リブートしてしまった。 画面には中央に「Surface」のロゴが表示されたままなのである。 勿論、時間を置いても前には進まない・・ つまり、失敗なのであった。 結構イイ、アイデアだと思

ったけどなぁ・・

 

   ―――――――――――――――

 

矢張り、回復ドライブはUSBメモリーで作るしかなさそうだ。 そこで、その昔に使ったRemixのOSをいれたデバイスを出して来た。 確か、16Gはあったハズだ。

 

そこで、プロパティーを見ると、7割程が「空き領域」だ。 使用可能な領域は、3割程度で、112Mである。 これでは、全体が16Gには届きそうもないが、取り敢えずformatしてみよう。

 

それには、「スタート」ボタンを右クリックして、「ファイルを指定して実行」をクリックします。 すると、ちいさなBoxが開いて、実行したプログラム名を入力するか、「参照」ボタンで探せば良い。 私の場合は、プログラム名は分っているので、

 

   「format e:」

 

として、「OK」ボタンをクリックした。  尚、パラメータの「e:」は、USBメモリーのあるドライブであり、デフォルトドライブである「c:」をformatしないためのオマジナイである。 

 

こうして意気揚々と、「OK」ボタンをおした。 すると・・

 

一瞬、画面に白い線が現れて消えたのみだった。 そこで、私は

 

   「(ハハーン、パラメータを受け付けないんだな!)」

 

と思い、パラメータ無しで試したが、結果は同じだった。

 

   「(もう、こうなったら、DOS boxでやるしかない・・)」

 

と思って、

 

   「Command」

 

と入力し、「OK」ボタンを押した。 すると、DOS Boxが開いて、システムプロンプトが現れ・・るハズだったが、現実は、一瞬、画面に白い枠が光ったのみだった。

 

そして、c:内を検索したが、Cmmmand.com もCommand.exeもなかった。

 

   「「こりゃ、一から勉強し直さないとだめだな・・」」

 

と思った。 トホホ・・

 

ま、文書にするとこれだけだが、実際には、他にも色々あって、2日程掛かっている。