パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

3月のまとめとCloud Strage

2017年4月になった。 いやぁ、3月は上旬にアキバで買った                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          Raspberry Pi3に遊ばれてしまった。 と言うより、初めてのRaspbianと言うLinuxの世界の入り口で溺れて、あえいでしまった・・と言うべきだろうか?

 

そもそも、異なるOS間でのデータ交換(、バックアップ、データの共有化)の目的で、Google Driveを利用しようと考えた。 そこでGoogle DriveのClientである「overGrive」をダウンロードし、インストールした。 勿論チャンとインストール出来たが、動作に問題があった(ので、止めてしまった)。 (本音は、無料ではなくなるから?)

 

続いて、rcloneを試した。 これは色々なCloud Storage のClient Moduleを提供する。 Google Driveは勿論、One DriveやDrop Box等もサポートしている。 しかし、原因も対処法も分からないまま稼働せず、ギブアップする他はなかった。 

 

そして、Onedrive-dを試した。 これはブログとREADMEファイルを参考にして、何とか出来た。

 

所で、それら(Google Drive、One Drive、Drop Box)のCloud Storage Serviceには、どの様な特徴があるのだろう。

 

   http://ascii.jp/elem/000/001/080/1080735/index-5.html

 

この中でDrop Boxのみ、Linuxに正式に対応を表明している。 無料の容量が2GBと少な目だが、試して見る価値はありそうだ。

 

そこで、先ずはWindowsマシンでDrop Boxをインストールして見た。 まぁ、普通にインストールでき、デスクトップ画面にDrop Boxのアイコンが現れた。 ダブルクリックをすると、エクスプローラー画面になる。 これが、クラウド上のDropboxに保存されたファイルをローカルマシン上のファイル(C:\ユーザー\○○\Dropbox\)に繋ぐ(実質的な)ショートカットアイコンであり、位置付けはOneDriveのそれと同じである。

 

さて、Drop Boxでは、ブラウザからの操作が一般的である。 そこで、ブラウザからアクセスしてみると、画面中央の一番広い領域に「フォルダをここへドロップするだけで、自動同期」とある。 そこで、One Drive と同じフォルダを設定してみた。

 

さて、Officeファイルの使い勝手に関する限りは、条件によってはOneDriveの方が使い勝手が良い。 それはWeb上のファイルを開くと、自動的にOffice onlineとの関連付けにより、対応するソフトが自動起動されて編集モードになるからだ。 

 

では、その条件とは?

 

それは、*.docxを使う限りは・・である。 と言うのは、もし[互換モード](97-2003文書)、つまり*.docのファイルをOffice onlineで起動すると、その文書は*.docxとして保存され、終了後には元の*.docが削除されてしまうのだ。 これでは、*.docをウッカリ閲覧のみでも開けない事を意味する。

 

勿論、Web上のファイルは。ローカルなパソコン内のOfficeでも開ける。 ・・仕様になっているハズである。 しかし右クリックで「Wordで開く」を選択してみても無反応で、ファイルをドラッグ&ドロップも出来ない・・

 

但し、以上の事象は、Web上の*.docファイルを開く場合であって、ExplorerのOne Drive ショートカットアイコンからそれらを起動する場合は、その様な問題は生じない。

 

OneDriveのメリットはバージョン管理である。 万が一、ファイルを失ってしまっても、以前のバージョンに戻せる(らしい。 と言うのも、お世話になった事がない)。

 

更には、無料の容量である。 OneDriveの5GBに対し、Dropboxでは2GBである。 まぁ、私の場合は殆んどがOfficeファイルであるし、Wordには画像を貼り込まず、そのURLを表示しているので、兎に角、軽く作ってある。 そのため、1GBあれば十分過ぎる程である。

 

そこで主に使っているパソコン(Surface Pro3)にDropboxをインストールしたので、他のパソコンやRaspberry Pi3からWeb接続で見てみよう。 そしてGoogle Driveには、全ドキュメントやピクチャーフォルダ等の定期的なバックアップを残す様にしよう。