パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

ウォーキングの方法と、その効果

検査や診察の話題が続いたので、少し趣向を変えてT医師の勧めるウォーキングの話題でも・・

 

私は早朝ウォーキングを継続している。 ウォーキングの方法についてはインターネット上等に解説があるので、ここでは私が特に心掛けているポイントだけを挙げよう。

 

?       背筋を伸ばし、顎を引いて、前方30m位を見る。

?       拳を軽く握り、腕を曲げ、大きく振る。

?       膝を伸ばし、大股で歩く。

 

パーキンソン病になると前屈みの姿勢になるので、?が大切となる。 ?は、腕を振る事により代謝が上昇し、その弾みで大股となるから。 ?の「大股」は既述したが、再掲すれば、

 

  歩幅 身長(cm)−100cm

 

だ。

 

実際、ウォーキングがその日の体調(薬効?)を現しているのである。 体調のよい時は、歩幅75cmを継続できる。(=ルンルン歩く。) 逆に悪い時は、60cmになってしまう。(=トボトボ歩く。)

 

   ―――――――――――――――――――――――――――――

 

そんな方法でウォーキングを35分間行うと、4000歩になる。 単純計算で3.2kmだが、坂道もあるので実際は3km弱だろう。 歩き終わると、真冬でも体がポカポカしてくる。

 

え? 成果??? 血圧が変わってきた。

 

これまで会社の検診で「境界域高血圧」を指摘されていたが、ウォーキング直後ですら正常域となってきたのである。 但し、脈拍は90〜100ある。 体が要求している酸素を補うために、血圧でなく、拍動で対応しているのだろう。

 

あと、体重も2kgほど落ちた。 胸部や腹部の贅肉が落ちたので、ズボンのベルトが緩くなり、肋骨が少し浮き出てきた。

 

  「痩せる時は、胸から痩せる」

 

とは、男も女も同じらしい! (男女で、意味は違うが。)

 

   ――――――――――――――――――――――――――――

 

T医師より詳しい説明を受け、診察が終了したので、いよいよ薬の処方を受ける段となった。 さて、その効果はどうだったのだろうか?