パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

認知症―6

いよいよ、この話題も最後になった。 その理由は、後述する。

 

さて、要介護2の認定を受け、市内の介護施設「K」に通い始めた義母であるが、その様子を紹介しよう。

 

先ずは、「今日は、楽しかったー!」と言う日が殆んどである。 連絡帳にはその日のイベントや、そのイベントに臨む義母の様子が分かる様になっている。 イベントとは、例えば習字であったり、フラワーアレンジメントであったり、慰問の歌であったり・・と、色々だ。

 

それに、施設に送迎バスが施設に着くと、朝の10時から入浴すると言う。 勿論、出来ない人には「上から下まで」洗ってくれるらしいが、自称(通所者の中で)一番元気な自分は、背中を流して貰うだけらしい。

 

しかも、朝から入浴する事を、

 

   「勿体ない様だ」

 

と言っていた。 その後、午前中何かやり、昼食・休憩・午後のイベントとなるらしい。

 

そして、その日のイベントが終了し、義母が送迎バスで施設から帰ると、妻が

 

「今日は何をやったの?」、「誰がいたの?」、「お昼ご飯は何を食べたの?」

 

と毎回訊くので、義母も、

 

   「(帰ったら、また○○に訊かれるから、憶えて行かなきゃ・・)」

 

と、思っているらしい。 事実、質問に対する反応が改善してきた。 

 

   ―――――――――――――――――

 

ただ、落ち込む日もあった様だ。 例えば曜日によっては、知人がいない時があるらしい。 また食事の時に、見知らぬ男性が義母の前に座った事もあるらしい。 そんな時は、義母は相手に積極的に話しかけるのであるが、相手から反応がなかったり、職員にスプーンで食事を運んで貰い、

 

   「はい、アーン。 そう、モグモグ・・ はい、ゴックーン」

 

とこぼしながらも食べさせてもらったりしている姿を見ると、

 

   (自分も、同じ評価なのだろうか・・)

 

と、落ち込むそうである。

 

その事を、受診時にかかりつけ医に話すと、医師は、

 

   「そうならないためにも、介護施設にはドンドン行った方がイイですよ!」

 

と言うそうだ。 そして何より、認知症が「治った」事に驚いていた。

 

   ―――――――――――――――

 

で、後日ケアマネジャーが義母の自宅を訪ね、同席した妻に、

 

   「ホント、凄い回復ぶりですねぇ・・ 私は、こんな例は初めてです」

 

と言ったとか? ニコニコと話す義母の表情を見るだけでも、分かるらしい。 それに、個々のエピソードは略すが、今回発症した3か月前より改善したと思われる点が多々ある。

 

これまで、全6回に亘って義母の認知症について綴ってきたが、多少のモノ忘れはあるものの、それを「歳相応」と割り切れば、事実上の治癒と言える。 まぁ、アルツハイマー認知症の治癒例は、かかりつけ医もケアマネジャーにとっても初めてらしいが、もし仮に治癒したとしても、治癒には至っていないにしても、今の状態がなるべく長く続く様に願うばかりである。

 

尚、抑肝散とメマリーは、引き続き服用している。