パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

気功58

皆さんのサイトに中々訪問出来なくて。申し訳ございません。

 

2020年5月の最後の行事は、午前10時からの気功である。 妻の運転で出掛け、9時半前に、気功師宅の近くの「〇インズ・ホームセンター」の駐車場に入り、開店を待っていた。 トイレを借用するためである。 

 

しかし、9時半になっても、駐車場に車が来ないし、店員も開店しようとしない・・ すると、ガードマン風の制服を着た初老の男性がやってきて、

 

   「開店は」10時からですよ・・」

 

と、教えてくれた。 10時開店では、10時のアポイントメントに間に合わないので、あきらめて気功師宅に向かった。

 

   ――――――――――――――

 

気功師宅に着いて、玄関の見切り縁ですくんでしまった。 まぁ、いつもの事で、妻⒮私も特に気にも留めなかったが、気功師はシッカリと観察している様だった。 そしてトイレを借用して施術室に入ると、気功師に愚痴られてしまった。 彼女には、

 

   「今まで、〇年間、〇〇さんを診てきたけど、ここに来始めた頃と比べて、この所、随分と悪くなっているみたいじゃない! 前回も、前々回も、何を言っているか分かんないしぃ・・ 前も言ったけど、この喉の奥の声を出す筋肉と嚥下するための筋肉とが一緒なの。 だから、今のうち鍛えておかないと、声も出せないしぃ。 第一モノが口から入らなくなってしまいますよ! どうなの、それでもイイの???」

 

とまで言われてしまった。 更に、ブータレは、続いた。

 

   「あのね、神様が5人いるとするでしょ? もしその内の一人が(その人に)ソッポを向いちゃうと、他の神様もソッポを向いちゃうの・・ 私、そんな人を、何人も見てきたわ! 勿論、そう言った人達にも、時々、気を送っているけどね!!!」

 

   「センセ、それ、無料で・・ ですか?」

 

と妻が訊くと、彼女は、

 

   「えぇ、もちろんよ! 」 

 

と少し誇らしげに言った。 妻は。

 

「(もう来ていない人から、どうやって料金を取るのだろう?)」

 

と疑問を持ったから・・だろう。

 

尚、私は、

 

   「(あっ! 今、気功師が、私に『気』を送ってくれているな!!!)」

 

と分からないが、分かる人なら、感激ものだろう・・ まぁ、それが分かる位なら、そんな事はしないか!?!

 

気功師のブータレは、まだまだ続いた。

 

 kk

診療020 ― 202005(2)

メモは、続いた

 

 (3) 処方上の希望について 

 

  • セロクラールの処方は不要ですが、緩下剤をお願いできますでしょうか?

 

これを見たf医師は、

 

   「便が、硬いんですか?」

 

と訊いた。 つまり、腸のぜん動が悪い事による便秘でないことの確認でる、 私が、

 

   「ハイ、そうです」

 

と答えると、彼は、

 

   「じゃあ、酸化マグネシウムにしましょう。 250mg、330mg、500mgとあるけれど、今回はエ330mgにしましょう。」

 

 (4)  血圧の測定結果について  (アムロジン5mgの処方結果の検証)

 

  • 前回診察日(4月〇〇日)~昨日(5月〇〇日)の起床時及び就寝時の血圧は、次表の通りであった。

 

 

起床時

就寝時

日数

17

17

17

23

23

23

項目

収縮血圧

拡張期血圧

脈拍数

収縮期血圧

拡張期血圧

脈拍数

単位

mmHg

mmHg

pulse/min

mmHg

mmHg

pulse/min

平均値

132

83

72

124

82

79

標準偏差

8.2

4.5

7.4

6.9

5.8

10.5

最高値

148

89

89

140

90

96

最低値

115

76

61

107

69

62

 

こうして、処方も決まり、次回予約を5週後にお願いし、本日の診察が無事終了した。

 

診察室を出ると、元の待合室に戻ったが。矢張り閑散としていた。 勿論、患者が少ない事もあるだろうが、(コナンやタッチ等の漫画本の)本棚が空っぽなのと、週刊誌が並んでいたラック自体が無くなったからだろうか?

 

こうして、薬局に行って処方を受けて車に乗ると、自宅を出発してほぼ1時間であった。 それにしても、病院に行く事や、食料品を買いに出る事は「不要・不急ではない」と、安倍首相自身も言っていたのに、皆(薬無しで)、どうしているのだろう???

 

 

診療020 ― 202005(1)

さて、5月の診察日と、なった。 〇〇中央クリニックのf医師の受診日だ。 予約は、2時半、まだ緊急事態宣言が発出中のためか、患者が4~5人しかおらず、その一部が、診察を終えて、会計待ち田とすると、実質、2~3人しかまっていない事になる。 

 

事実、現在診察を受けている患者の診察の次の患者の順番が終わると、呼ばれた。 我々は軽くノックをして診察室に入った。 軽く挨拶を交わして、私は患者用の椅子に座りながら、妻にいつものメモを出す様、促した。 そこには次の様に書いておいた。

 

  (1) 前回受診日(2020年4月〇〇日)以降の体調について 

 

① ドプス600mg+シンメトレル300mg、アムロジン5mg、ノウリアスト40mg、セロクラール60mg(いずれも1日量)は、(セロクラール休薬期間*後述を除き)ほぼ毎日服用した。

  • 介護保険による通所リハビリ(週2回)は皆勤している。 医療のリハビリは、休みがち。
  • 4月〇〇日、S医院(皮膚科)に行き、(左頬と右腕の)疣贅(ゆうぜい=イボ)を取った。 以降、週一で通院中。 (液体窒素による凍結療法、数回通う必要がある。)
  • 4月〇〇日、トイレのリフォームを行った。 以降、快適に・・
  • 5月〇日、玄関(外)に歩行器を出そうとして、両手で持ったまま転倒してしまった。 右額部からコンクリートに激突し、出血。 T胃腸科医院にて、5針縫う。 以降、2~3日毎に受診し、同7日に抜糸した。 現在は、卒業!
  • 5月〇〇日、介護保険の切替(=有効期限の終了)で、ケアマネージャーの町田氏が来訪。 
  • 5月〇〇日、上記切替に際して、介護度の調査のために、地域包括支援センターの佐藤さんが来訪。 
  • 5月〇〇日、便秘で困った。(摘便や浣腸)
  • 上記の他、出血に至る様な転倒は、無かった。
  • 両足は、相変わらず浮腫んでいるが、夜、足を上げて寝る様にしたら、朝は浮腫みが改善した。

 

これを見て、f医師はが質問した。

 

   「トイレのリフォームは、ご自身でやらtりゃmpfrぢkぁ?_」

 

と。 私は、

 

   ((流石に、それはないだろう)j

 

と思いながら、

 

   「いいえ、外注です」

 

と言ったら、納得したようだった。

 

 

  (2) セロクラールの効き方について 

 

  • その後、未だ症状は改善されていない。(ここまで既報)
  • 更に、4週間経過するも、改善せず。 
  • 再度、セロクラールを1週間休薬するも、症状に著明な変化なく、本日に至る。
  • 結論 : セロクラールは、純粋無動症には「無効」である。

 

これを見ても、f医師は無反応だった。

 

 

介護保険の等級の見直し

さて、私の介護保険の等級は、要支援2であるが、その介護保険の有効期限が6月末である。 引き続き介護保険を利用するためには、行政の審査を受けなければならない。 実は、その案内の手紙が5月中に届いたので、記入して市役所に出すだけ・・となった。 すると、ケアマネージャーのMさんから電話があり、

 

   「(これこれこう言う)介護保険の書類が市役所から届くから、ご自分で手続きをしても良いですしぃ、私が代行する事も可能です」

 

と言うではないか!?! 妻にその事を話すと、

 

   「是非、(代行を)お願いしてぇ・・」

 

と言うのである。 と言うのは、我々一般人が市役所に行くと、先ず、旧館に行って用件を告げ、それから新館に行け・・と言う。 しかも、それぞれの入り口で、儀式を行わなければならない。 きっと、専門性の高いケアマネージャーなら、手続きが簡単なのだろう・・

 

   ――――――――――――――――

 

では、彼の手続きが本当に正しく進んだ・・と言う事は、どうやって知る事が出来るのだろう。 それは、後日、地域包括支援センターのSさんと言う女性から電話があるので分かる。 え? 地域包括支援センターの担当者は、Kさん(男性)じゃあなかったの???・・と思われた方は・・いないでしょうねぇ・・ 実は、私も忘れていました。(><)

 

ではなぜ、交代したのか? 高齢者の「相手」の多い世界では、人事ローテーションは余程の事がないと行われない。 特に、認知(症)が入った人には。 環境が変わると、認知症が進む可能性があるからである。

 

では、Kさんの場合は? Mさんによると、

 

   「彼は、2月末で、退職しました」

 

そうである。 まぁ、新型コロナウィルス禍であっても、きっと「次の仕事」が決まっての退職だろうし、チャンと資格もあるので大丈夫だろうとは思うが・・ ま、私が心配する事でもないか!?!

 

   ――――――――――――――――――

 

暫くして、Sさんから電話があり、来訪の日時が5月下旬の某日の午後2時に決まった。

私は、

 

   「(ヘェー、2回目からは、市の職員じゃあないんだぁ・・)」

 

と思った。

 

当日、待っていると、ほぼ定刻に体格の良い明るい印象の女性がやって来た。 玄関で名乗り、用件を告げて、妻の招きでリビングルームに入って来た。 

 

こうして、彼女はチェックシートに基づいて、インタビューを行っていった。 まぁ、認知症の試験も入っているので、

 

   「ここはどこですか?」

 

   「今の季節は、何ですか?」

 

等と言うのもあった。 私が後者の質問に対して、

 

   「(5月下旬なので)晩春・・ かなぁ・・」

 

と言ったら、感心されてしまった。

 

日常生活での移動については、バランスが悪く妻の(部分的な)介助が必要である事、買い物先の店舗では車椅子を借用している事、等も正直に話した。

 

インタビューが終了し、妻が、

 

   「これで、介護の等級は、どれ位なんでしょうか?」

 

と訊いたが、彼女は答えなかった。

 

   ――――――――――――――――

 

こうして、介護保険の等級審査は終わり、彼女は介護保険証を持ち帰った。 そうしたら、後日A4紙の(臨時)介護保険証が届けられた。 これも、ケアマネージャーの言う通りだった。

 

夏野菜の苗を植える

 

さて、5月中旬と言えば、夏野菜の購入/植え付けには、遅い位である。 ましてや、晩春に採れる「絹サヤ」にとっては・・ 

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162739.jpg

 

では、夏野菜とは、具体的には、何なのか? 勿論、「ナス、キュウリ、トマト」である事に異論がある人はいないだろう。 それでは、それぞれの代表をみて行こう

 

先ずは、ナスであるが、茎から葉柄・要脈、がくまで濃紫色なので、直ぐわかる。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162654.jpg

 

花は、印象的な薄紫色である。 

 

続いて、キュウリは?

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162627.jpg

 

ハート型の葉とツルで、それと分かる。 黄色い花である。

 

さて、最後はトマトである。 切れ込みの深い葉に黄色い花が特徴的である。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162648.jpg

 

私は、このトマトが既述のナスの仲間(ナス科植物)である事が、未だに信じられないのである。

 

まぁ、ここまでは信じられるとしても、次の2種のナス科である・・と言ったら、信じて貰えるだろうか???

 

   

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162621.jpg

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162729.jpg 

 

これらの野菜はそれぞれピーマンとジャガイモであるが、これらも、同じナス科(植物)だと言ったら、「まさか!?!」と思う人はいるでしょうねぇ・・

 

   https://tomato-power.com/tomato-family/

 

   ――――――――――――――――――

 

では、今、畑で採れるその他の野菜を紹介しよう。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162744.jpg

 

え? 葉っぱだけじゃあ、わからない・・ですって!?! じゃあ、収穫物を・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162632.jpg

 

そう、ラディッシュである。 後は、サラダ用の葉であろうか・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200601/20200601162734.jpg

 

え? 苗が枯れそうで、貧相だ・・ですって!?! まぁ、植えたばかりなので、仕方ないのですが、その後元気に育ち、既に収穫している。

 

快適なネオレスト RH1(2)

 

さて、ネオレスト RH1であるが、これが、実に快適である。 先ず、トイレに入ると、人感センサーが働いて、便器の蓋が開き、滅菌水が内側にスプレーされる。 さて、着座して事が済んだ時の洗浄用のノズルの位置はボタン一つで5段階に可変だし、最後に温風乾燥すると、お尻がサラッとして快適だ。 そして。立ち上がって着座センサーが人の離脱を感知すると、10秒後(設定変更可能)に自動的に水が流れる。 その水量がたったの4.8リッターだというのである。 タンク式の13リッターのほぼ3分の1である! 勿論、この4.8リッターは、6又は8リッターに変更可能だ。 また。 更には、男子小用や女子小用時は、3リッター台である。

 

では、そんな少量で、十分流せるのか? ・・と思われた方もいらっしゃると思う。 それが、「流す」のではなく、「吸い込む」のであり、しかも、「トルネード(渦巻き)式」に流れるのである。 見ていると、「うん、(4リッターで)十分だ」と思える。

 

そして、最後に自動的に滅菌水が流れ、便器内を清浄する。 さらに一定時間後に蓋が閉じて、一連の工程が終了する。 つまり、レバー等の皆が触る所に一切触らなくて済むのだ。

 

まぁ。タンクレス方式の価格は高いが、毎日使うものであり、これ(ネオレスト RH1)にして良かった・・と思えた。

 

尚、「おまかせ節電」や「タイマー節電」などのモードがあり、前者では、(自動的に、使用パターンを学習して)時間を見計らって、便座の温度を下げるようになっている。 そして、節電モードである事は、LEDの色で分かる様になっている。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200606/20200606121101.jpg (正面)

 

なお、画像のリモコンはまがっているが、現物は真っ直ぐだ。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200606/20200606121126.jpg

 

所で、細かい事ではあるが、ペーパーホルダーも良くできている。 

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605202620.jpg

 

例えば、紙を切る時、普通は左手でカバーを抑えなければカバーに付いた刃で紙が切れないが、このフォルダーは、バネの力でカバーがロールペーパーを抑える様になっている。 しかも、その刃が、円弧を描いているので、左右どちらからでも切り易くなっている。 (つまり、紙を切る時に、一度に切るのではなく、隅から徐々に切る様になっている・・と言う意味である。)

 

まぁ、このブログで、TOTO製品の宣伝をする積もりはないが、

 

   「(リフォームして良かった)」

 

と思っている。 尚、オプションで、L字型の手摺りも付けて貰った。 これまで、断片的には出て来たが、ここでは全体像を・・

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200607/20200607074032.jpg

 

全体的にすっきりしたイメージとなった。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605212619.jpg

 

尚。ついでに、手洗い器も新調した。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605172839.jpg

快適なネオレスト RH1(1)

実は5月中旬の某日、トイレのリフォームを実施した。 工事会社は、株式会社〇ンセイである。 この会社は、〇インズ等の下請けで、大手ホームセンターの委託先である。 まぁ、実働部隊なので、腕は確からしい。 なぜそんな会社を知ったかと言うと、甥の紹介である。

 

まぁ、元々、セキ〇イから見積書が出ていたが、余りにも高価なので、考えあぐねていた所、偶々、甥が我が家に来て、その見積書を見て、甥曰く、

 

   「こう言うのって、殆んど下請けに『丸投げ』でしょ! 私が、その(下請け)会社を紹介しますよ」

 

と。 しかも

 

   「ざっとだけど、今より10万円は安く出来るんじゃないかなぁ・・」

 

とも言った。 そこで、実際見積もりをお願いすると、本当に10万円安かった。 そこで、セキ〇イの方は断って、株式会社〇ンセイに委託する事とした。 まぁ、最終仕様にいたるまで、何度かプレゼンしてくれたり、TOTOショールームへ案内してくれたりはしたけれど、個人にとって10万円は大きい・・

 

ま、元々、もっと早く工事に入る予定だったが、製造元の中国の工場が新型コロナウイルス騒動で停まってしまった・・とも言われた。 そんな経緯で、今日の工事の運びとなったのだった。 では、工事に何日掛かるのか?・・と訊いたら、1日だそうだ。

 

そして、壁紙と床材の見本を持って来て、全ての仕様が決定した日の帰り際に、

 

  「じゃあ、当日の朝8時半に伺います」

 

と言った通り、8時半ピッタリに玄関のチャイムが鳴った。 出ると、〇ンセイの社員だ。 こうして、工事が始まった。 先ずは、1階のトイレのウォッシュレットを2階のトイレに移設して貰った。 と言うのは、1階のトイレが工事中で使えない間は、2階のトイレを使わなければならないからだ。

 

少し遅れて、壁紙屋が到着し、壁紙を剥し始めた。 そして、概ね、午前中には貼り終わっていた。 そして、午後3時には、便器や手洗い等の設備は殆んど付いていた。

 

本当に早い。 余程、手慣れているのだろう! こうして、4時頃には、引き上げて行った。 先ずは、新旧のトイレを見てみよう。

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605232317.jpg (旧) 

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605232453.jpg (新)

 

で、肝心の便器はTOTOのネオレストRH1である。 

 

   https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20200605/20200605230116.jpg

 

え? トイレなのに、タンクが無い・・ですって!?! そう、タンクレスである。

 

   https://www.sunrefre.jp/wc/toto/neorest.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=dsa-dsa&utm_content=200101_01&gclid=EAIaIQobChMItvH5lf3q6QIVgauWCh0l8wvaEAAYASAAEgL9bvD_BwE