リハビリ473―枠内に記入する
今日は4月の下旬、リハビリの予約日だ。 そこで、妻の運転で総合病院に出掛けた。 今日は、作業療法が先だ。 待っていると、M士が声を掛けて来て、彼の案内で、いつものデスクに座った。
彼は棚から「ペグ中」を持って来て、両手で1つずつ持って1度に2つをひっくり返して行け・・と言う。 私がそれをやっている間に、彼は紙、鉛筆、そして消しゴムを持って来た。 そして、紙の上に、自分のポケットからボールペンを出して、2種類の枠を書き出した。
フリガナ |
|
名 前 |
|
― |
|
前者の書き方は明らかだろう。 後者の枠内の上段には郵便番号を、下段には住所を記入すると言う。
で、私が書き始めると、また昔の癖が出てしまった。 フリガナの片仮名は、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」で、散々練習した・・というのに。 名前や住所も、模写した時のフォント・サイズと全く異なるからか、上手く書けない・・
すると、M士が自分が指をタップするので、その音を聞いてから書け・・と言う。 以前やった方法だ。
http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2019/01/07/170022
これをやると・・ 上手く書けるから、不思議だ。
―――――――――――――
さて、私は5月からもリハビリの可否についてM士に訊いた。 と言うのは、リハビリを健康保険で受けるためにF医師が発行した「オーダー票」の有効期限が4月末日で切れてしまうからである。 私がその事を言うと、M士はあるアイデアを出して来た。 それは私が過去にT医師(常勤の女医)を受診しているので、T医師に「オーダー票」を書いて貰う・・と言うものだった。
http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2019/04/28/105303
しかし、M士によると、それは、
「〇〇さん(=私)の診察は、K先生が引き継いでいますいので、K先生にオーダー票を書いて貰いましょう」
というものだった。 (因みにK医師は前任のF医師と同じ医科大学の、同じ教室出身で、非常勤らしい。) それを聞いて、私は、
「(えぇーっ、(常勤の)T医師じゃあなかったのぉー?)」
と思ってしまった。 これは、私の推測ではあるが、T医師に断られたのではないかと・・
では、誰がどうやって、K医師に「渡り」をつけるのか? それは、M士がやってくれる・・と言う。
ここは、私がやたらと動かない方が良さそうだ。