パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

認知症―5

では、義母の介護度の認定は? 「要介護2」だそうである。 認知症の要介護2が、通常どの程度のものなのかは分からないが、きっと4月下旬ころからの一連の異常行動や異常言動を反映したのだろう。 しかし、身の回りの事は一人でできているので、要介護3(施設に入所可)には至っていないのだろう。

 

所が、この所義母の調子が良いのである。 要は、発症前の義母に(殆んど)戻ったのである。 しかし、アルツハイマー認知症って、寛解するものなのだろうか? 過日受診したかかりつけ医も、

 

   「そうですか、泥棒がいなくなりましたか!」

 

   「こっちの世界に戻って来てくれて、有難う!!!」

 

と、両手で義母の両肩を持って、喜んだとか!?! そして、抑肝散とメマリーとを処方し、

 

   「今後、娘さん達の顔が分からなくならない様に、週1回でも介護施設に行って下さい。 いえ、週1回が無理なら半日でも、たとえ2時間でも、お願いします」

 

と。 これを聞いた義母は、

 

   「偉いセンセに、そこまでお願いされちゃぁ・・」

 

と、介護施設に行って見る気になった。 そこで、本人がその気になっている内に・・と、6月中に介護施設の見学をする事にした。 当日同行できる義妹2人が、近くの施設2か所に予約を取ってくれた。 

 

   ―――――――――――――――――

 

さて見学当日、義母は娘達に連れられ、「K」と「T」を見学に行って来た。

 

前者は少人数で家庭的、後者は大人数で事務的な印象だったそうである。 しかも、行ったら、前者には知人もいてお喋りが止まらず、後者は人数が多いので何をするにも順番待ち・・とか?

 

で、「K」は、自前のケアマネジャーがいるので、全て完結するが、介護度に応じた月額料金だと言う。 そして、週に何度行っても同料金で、市内は送迎無料。

 

一方、「T」は、ケアマネジャーを通じて手続し、介護度に応じて一回いくら・・となっているそうだ。 まぁ、後者が普通だろう。

 

また、順番待ち・・と言う意味は、兎に角人数が多いので、内部で何の作業をするにも・・と言う意味だ。 当日、前者は定員25人の所9人位、後者は30人位いたので。

 

   ―――――――――――――――――

 

どちらを選んだかは、ご想像できたろう。 後日、「K」と契約をし、週3回の予約を入れた。 あれ程億劫がっていたのに、なぜ週3回も??? それは、①知人が週3回行っている事、②週2回では、「T」の方が安くなる計算になる事、である。

 

尚、契約に当たって、一応、地域包括センターの担当者には、仁義を切っておいた。

 

   ―――――――――――――――

 

で、後日ケアマネジャーが義母の自宅を訪ね、同席した妻に、

 

   「ホント、凄い回復ぶりですねぇ・・ 私は、こんな例は初めてです」

 

と言ったとか? ニコニコと話す義母の表情を見るだけでも、分かるらしい。 それに、個々のエピソードは略すが、今回発症した3か月前より改善したと思われる点が多々ある。

 

これまで、全6回に亘って義母の認知症について綴ってきたが、多少のモノ忘れはあるものの、それを「歳相応」と割り切れば、事実上の治癒と言える。 まぁ、アルツハイマー認知症の治癒例は、かかりつけ医もケアマネジャーにとっても初めてらしいが、もし仮に治癒したとしても、治癒ではないにしても、今の状態がなるべく長く続く様に願うばかりである。