パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

リハビリ287―壁を使って

続いてS士は、私に靴を履く様に指示した。 こうしてS士と私は、壁に張り付いた。

 

   「ギリギリまで壁に近づいたら、バンザイをして、片方の手の平で壁をトントンと10回、叩いてみて下さい」

 

と言うので真似てみた。 続いて、逆の手でも行った。

 

まぁ、何と言う事も無い。 ・・と思えたのは最初だけであった。 左右の手で10回繰り返す内に、バンザイしている腕が重くなってきた。 ここで、このトレーニングの意味が分かって来た。

 

   ――――――――――――――――――――――

 

続いて、壁に向かって一度バンザイしてから両腕を下げるのであるが、腕全体を壁から離さない様にするらしい。 丁度、水泳の平泳ぎに似ている。 S士は一連のトレーニングを、

 

   「これは、背筋を鍛えるんです」

 

と教えてくれた。 つまり彼は、私の動的・静的姿勢を正そうと思っていたのである。

 

   ―――――――――――――――――――――――

 

こうして残り時間が5分になった頃、S士は

 

「今日は月初なので、これを書かなければならないんです」

 

と言いながら「リハビリテーション実施総合計画書」を示し、記入し始めた。 そして私の今月の目標を訊かれたので、「ハムストリングの柔軟性」と答えた。

 

そして前回未消化だった股関節の柔軟性について、尋ねた。

 

   「Iさんから股関節の柔軟性のために、こんなのを習ったのですが・・」

 

と言いつつ、「卍」文字の半分のポーズを取りかけたら、S士は

 

   「えぇ、それでもイイんですが、こんな風にやると効果的ですよ」

 

と遮る様に言いながら、台の端で片尻を落とした。 何か私には、「お互い(、理学療法士同士)の批判はしないが、自分の得意技(得意分野)を披露する」と言う、医療関係者の間の不文律を主張しただけにしか、思えなかった。

 

こうして、久々のS士によるリハビリが終了した。