パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

青森に紅葉を訪ねる―2(三内丸山遺跡の櫓)

そこは、なだらかな起伏のある丘だった。 

 

・・と、思えた。 しかしガイドによれば、この遺跡に縄文人が住んでいた4500年前頃は、氷河期が終わって、今より気温が56℃高かったそうだ。 つまり海面は今より6m高く、標高6mのこの地は海岸沿いだった事になる。 なるほど、そう言う意味か・・ きっと、海の幸も豊富だったに違いない。

 

丘を一望すると、点々と建物が見える。 ひときわ目立つのは、櫓(やぐら)である。

 

   http://img.pics.livedoor.com/012/0/4/04a9b7f30b8e44546748-1024.jpg

 

近づいて、この櫓の大きさに圧倒された。 ただ、その建築目的には、学者の間でも議論があるらしい。 そして櫓のテッペンに屋根があったかどうかにも、異論があったと言う。 屋根の有無は学者間で22に割れ、青森県知事の

 

   「そんだら、金さぁかかる事はやんねぇ」 (知事 ← 私の想像)

 

と言う一声で、屋根なしになったらしい。

 

   http://img.pics.livedoor.com/012/e/7/e7ebbc6057eb0fa9959c-1024.jpg

 

さて、写真に写っている櫓は、当時のものを再現したものである。 しかし、現在の日本には、これ程の栗の巨木は無い。 そこでロシアから輸入したのであるが、7トンの重量となる。 クレーン等の重機が無かった時代、どうやって建築したのであろうか?

 

   ―――――――――――――――――――――――――

 

ここで、ガイドが縄文人の遺伝子を受け継いでいる人の特徴を説明した。

 

       顔の特徴として、エラが張っている

       歯が大きい

       耳垢が、しっとりとしている

       血液が、B型である

 

いずれも、私に当てはまる!!!