パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

リハビリ351―「前の人が・・」

今日は12月中旬の2回目のリハビリがある日だ。 しかし、身体障害者手帳をゲットしたので、その前に県税事務所に行って、自動車税の減免を受けてこよう。 と言うのは、両方が同じ街にあるからだ。 そこで、先ずは妻の運転で県税事務所に行った。 手続きは、妻のみで行う・・と言う。

 

準備は、①手帳、②認め印、③納税証明書(支払い時の領収書)、④車検証、⑤運転免許証の5点である。(車の所有者が障害者の場合) 尚、⑤は「普段、運転する人のものらしい。

 

それらを袋に入れて、建物に入ると、ほんの数分で出て来た。 一応、県税事務所の往復に+20分、手続きに20分を予定していたが、肩透かしを喰らう程早かった。 そのため、総合病院のリハビリ室には、40分前に着いてしまった。

 

すると、I士が寄って来て、こう言った。

 

   「未だ、前の人が来ないので、もし良かったら先に始めてましょうか?」

 

と言う事で、急いで代理医師の予診を受けて、リハビリの施術が始まった。 すると、前の人が遅れて到着したらしく、

 

   「こちらの台で自主トレをやってて下さい。 疲れたら、休んで・・」

 

と言い残して、前の患者の施術を行い、そちらを定刻に切り上げて、私の施術に入った。 途中、姿勢のチェックも入れてくれた。 チャンと、「リハビリテーション総合計画書」の内容をこなしてくれている。

 

施術の途中に、身体障害者の2級になれた事、新しい薬(ノウリアスト)が10日分のみ「お試し処方」し、その間、体調が良かった事、運転免許証が更新出来た事等を紹介した。 それを聞いたI士は、2級になったメリットや新処方の効果を訊いた。

 

さて、まだ定刻前であるが、前の患者の時間帯に少しやったので、合計時間は合っている。 実は、早く終わった方が我々にとっても好都合なのである。 と言うのは、この後に予約外でF医師の診察を受けられる様、私がリハビリをやっている間に、脳神経内科の外来看護師にお願いしてくれていたのだった。

 

と言うのは、先日の気功師のアドバイスを受けたので、電話で予約センターに架電してF医師の予約を取ろうとしたら

 

「既に一杯なので、予約は取れない。 どうしても受診したけりゃ、外来で直談判せよ」

 

と言う旨を」言われたからである。 

 

と言う事で、我々はI士に礼を言い、脳神経内科に向かった。 妻が私の乗った車椅子を押しながら・・