診察201607―3
こうして、7月の診察が終了し、我々は礼を述べて診察室を出た。 問題は新処方と、個人負担割合である。 そして、新たに追加処方された降圧剤は、「アムロジピン 5mg」と言う白い楕円形で、中央にスリットの入った錠剤である。 (ジェネリック)
調べると、Ca(カルシウム)拮抗剤らしい。 ではなぜ、F医師はこの薬をファーストチョイスとしたのか? これは、ネット( http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2171022.html )の受け売りであるが、
・ この系統は効き目がよく、また安全性が高いので、高血圧の治療に第一選択されています。一般的には、安定した効果を発揮する持効タイプの製剤を用います(1日1回もしくは2回の服用でよいもの)。
・ 血糖、尿酸、脂質などに影響しません。年齢を問わず広く用いることができます。とくに合併症の多い高齢の人に適します。
・ 持効性のカルシウム拮抗薬を用いた長期臨床試験で、予後改善効果(長生き効果)も認められています。
・ 同類薬としては、ゆっくりと効きはじめ作用時間が長いのが特徴です。潮紅、頭痛、動悸などの副作用も少ないです。たいへんよく使われています。
副作用が少ないと言う事は、血管平滑筋への選択性が高い事による。 また血中半減期が34時間もあるので、1日1回の服用で良い・・と言う。 この他にも、薬価が安い・・と言うメリットもある・・ と推定された。
――――――――――――――――――
さて、問題は「アムロジピン」の個人負担割合である。 高血圧の原因が、①PSP-PAGFの症状なら2割、②抗PSP薬の副作用なら微妙、③PSPに無関係なら3割であろう。 まぁ、医師は②だと言うが、10割(健康保険不適用)はないだろう。・・
では、「指定難病医療費受給者証」の扱いは? これは、皆が関心のある所であろう。
と言うのは、指定医療機関で、「・・受給者証」を提示すれば、2割負担で済み、個人負担の上限が適用されるのは、そこに記載されている疾患(=指定難病)のみである。では、薬剤費を2割負担の分と3割負担分に分ける?
実際には、薬局での領収書は2枚になっていた。 つまり、「アムロジピン」の負担割合が3割負担である。 では、他には? 基本料や薬学管理料が2割負担の方にのみ、付いている。 この点は、ラッキーだった。
では医師の再診料や処方箋発行料の内、どれ位を指定難病分とし、またそれ以外に分けるのか??? 現実的に無理だろう・・
で、は実際には? 2割の個人負担分のみの処方分が月額管理票に記載されていた。 キチンとしている。 ま、調剤関係でラッキーなのは上記の点(=基本料等が2割負担の方のみに付いていた事)だった。