パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

健康診断―4

12月中旬の某日は、総合病院でダブルヘッダーのある日だ。 一つは健康診断のフォローアップ、もう一つはいつものリハビリである。 前者は健康診断の結果に対し、担当医が15分程の説明とアドバイスをしてくれもので、勿論、無料(と言うより、料金に含まれているの)だ。

 

先ずはフォローアップの予約時刻の15分までに受付に行かなければならない。 まぁ、一度行ったので、土地勘(?)はある。 そこで30分前に到着したので、15分間の余裕がある。

 

ラウンジでコーヒーを飲んでいると係が呼びに来て、診察室の前で待った。 キッカリと定刻に呼ばれ、医師の顔を見ると、検診時に診断した人だった。

 

軽く挨拶を交わしたら、彼は診断結果を見て、

 

   「パーキンソン(病)ですか?」

 

と訊いた。 私は、

 

   「いいぇ・・ 進行性核上性麻痺です」

 

と答えた。 そして彼は、早速、モニターの肺X線像を示し、

 

   「これが心臓で、ここが・・   全く問題ありませんね、肺はキレイです」

 

と評した。 続いて画面を胃のバリウム透視像に切り替え、

 

   「透亮像ってこれですね、このバリウムが乗っていない所。 それから・・ これがポリープですね」

 

と説明した。 「ポリープ」と聞いた私は、

 

   「センセ、ポリープですか?」

 

と不安になり、確認した。 すると、彼は画面に別の像を呼び出しながら、

 

   「あぁ、そうですね・・ でも、こう言うのは、余り心配する事はないんですよ。 例えば・・ これが去年の写真。 ほら、これがポリープなんです」

 

と。 そして、声を少し小さくして、

 

   「粘膜不整って、これでしょ? それに『透亮像』って言われても、分かんないですよね? 全くぅ・・ この病院の医者は・・ 大げさなんだから。」

 

と批判した。 きっと、非常勤なのだろう。  更に昨年の表記との違いを示しながら、

 

   「これって、読影医が違うんでしょうね?」

 

と添え、

 

   「何か、自覚症状はありますか?」

 

と訊かれたので、ない旨を答えると、

 

   「でしょ? 憩室だって、まぁ、中に食物が入ると『憩室炎』を起こす事があるけれど、症状が出てから胃カメラでもやっては?」

 

と。 うん、本音が聞けて、満足、満足。

 

その他、BMIと血圧についても、よく説明してくれた。