パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診察201502―2

そして、いよいよ本題に入った。 今回のS医師の最大の関心事と、思われる。

 

(3) 処方変更後の症状変化について 

 

   ⑧ 前回受診時に、塩酸プラミペキソールが1.5mg/日から0.375mg/日になった。

       ・ メリット      : 自覚=体が軽くなった。(正しい姿勢での歩行に必要な「努

                                                  力」が減少した。)

                                  他覚=「歩くのが上手になりましたね。」(I理学療法士

      ・ デメリット  : 特に、感じない。

 

S医師は、

 

   「そう・・ デメリットは無かったの?」

 

と呟き、私の正面を向いて右手首と右肘を、続いて左手と左肘を廻した。 そして私に両手を前に出す様促し、私の指先を凝視した。 いずれもパーキンソン病に頻出する歯車様固縮と振戦の観察である。

 

その他、指鼻運動(小脳の機能)や左右・上下に動かすペン先の注視(PSPのRichardson症候群)、医療用ハンマーでの肘と膝の打鍵(反射)等も試した。 その結果、こう評した。

 

   「(症状が出ているのは)脚だけなのよねぇ・・」

 

それを聞いた妻が、

 

   「そうなんです、家の中でもこの頃、杖無しで歩いているんです。 前は杖が無くては生きて行けない・・なんて、言ってたんですけどね!」

 

と言うと、S医師は、

 

   「そうね、この部屋(=診察室)に入って来る時も、以前より上手に歩けていましたし・・」

 

と言うので、私はつい、

 

   「(杖が必要ないとは言っても)伝い歩きですけど、ネ‥」

 

と、実情を話した。

 

   ―――――――――――――――――

 

で、処方に関して、S医師は

 

   「今回は、今のままでゆきましょう」

 

と言った。 そして、延び延びになっていた

 

          「MRIを撮りましょう」

 

と言う事で、2月中旬のリハビリの日に予約をお願いした。 そして次回を7週間後に決め、その時にMRIの結果を説明してくれると言う。