パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

「To go?」の意味は? - 滞米生活、その30

 

渡米してまだ間もない頃の事でした。 ある時、ラボの同僚達と昼食を郊外で摂る事になりました。 ミニ・ピクニックですね。

 

先ずは街でサンドイッチを買います。 「サンドイッチ」と聞きますと、日本ではミミを落とした食パンを連想しますが、米国では大型コッペパンです。 「Submarine」(潜水艦)とも呼ばれますので、形を想像して戴けると思います。 

 

店のカウンターに並んでいると、私の順番が来ました。 メニューを見ながら中身(具)とサイズ(Half-sizeで十分)を指定します。 すると、女子店員から

 

  「What do you want on it?」(何を載せますか?)

 

と訊かれました。 トッピングの事ですね。 でも、私には「我は何?」としか聞こえません。(笑) 面倒な時には

 

  「Everything a bit!」(全部を少しずつ)

 

と答えます。 勿論、お好みがあれば「Mayonnaise, please.」(マヨネーズをお願いします)等と指定しますが、「マヨネーゼ? 知らねーゼ!」では通じません。 (古いっ!)

 

その後、女子店員から

 

  「To go?」

 

と言われました。 不定詞なので「行く事」って所でしょうか? でも、全然意味ワカメです。 同僚が

 

  「Ah, yeah!」(あっ、そうです!)

 

と代返してくれ、店員はサンドイッチを袋に入れ始めました。 

 

つまり「お出かけのためですか?」と言う副詞的用法だったのですね。 そしてそれが、「Stay here or to go?」(店内でお召し上がりですか、それともお持ち帰りですか?)の略だったのです。 略すなっ ・・つぅのっ! 可愛い顔して・・ (笑)

 

まぁ、彼女を弁護すれば、5~6人がドドッと入って来て、次々と「To go」でオーダーして行きます。 きっと、仲間の私も「To go」だろうと思って

 

   「(貴方も)お持ち帰りですね?」

 

と言うニュアンスだったのかも知れません。

 

英語としては簡単でも、TPOが分からないと通じない例でした。

 

   ―――――――――――――――

 

でも、英語は簡単でイイですねぇ・・

 

   「Stay here or to go?」

 

ですって!?! これが、日本語だったら、

 

   「こちら(店内)でお召し上がりですか、それともお持ち帰りでしょうか?」

 

でしょうか? しかも、両者で値段が違う(消費税率が、前者が10%、後者が8%と異なる)・・と言うややこしさ!?!