パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

リハビリ440―10月の作業療法(1)―指の訓練

ではここで、2018年10月の作業療法を紹介しよう。

 

まずは、指の動きのチェックとトレーニングである。 そのため、M士は私を椅子に座らせテーブルを挟んで、反対側に座った。 そしてこれからやる、チェックとトレーニングのため、自分の真似をせよ・・と言う事だ。 

 

例えば、両手を机の上に置いて、左右同時に指で(両人差し指~小指で順次、)机をタップして行く。 ただそれだけだが、私がやると左右がシンクロしなかったり、指によってタップの強さが違ったりする・・

 

彼のタップを聴いていると、間隔も一定だし、小指のタップもチャンと軽やかな音がする。 勿論、(パソコンの)キーボードの打鍵の練習だ。

 

   ―――――――――――

 

そして、別の機会に、

 

   「今日は、パソコンをやりましょう」

 

と言って、M士は、大きなノートパソコンと電源アダプターと外付けマウスとを持って来て、はなえた。 そして、私の姓名の付いたアイコンを指(ゆび)で指した。 私がマウスカーサーをそのアイコンに合わせてダブルクリックすると、懐かしい文章(「今日は、〇〇さん。 いつも作業療法では、大変お世話になっており、有難うございます。」)が表示された。 その続きを書け・・と言う事だ。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2018/10/06/081635

 

さて、私は今日は何を書こうかな・・と思い、今日が暑かった事を思い出した。 そこで、

 

   「今日(きょう)は小春日和です。 小春日和は英語で『Indian Summer Day』と言います。 今日は『Summer Day』と言う位、暑い日となりました。」

 

と打ってみた。 すると、M士は、

 

   「本当に(小春日和の事を、)インディアン・サマー・ディと言うの?」

 

と訊くので、私が肯定の返事をすると、打ち終わってから、暫く画面を見つめ、

 

   「今日のは、イイ文章だ」

 

と褒めた。 まぁ、それはそれで嬉しいのだが、

 

    「(今は内容云々でなく、打ち方を議論すべきだろう)」

 

と思った。 すると、私の思いが通じたのか、こう評した。

 

   「うん、いいけど、右手の指が、伸びちゃってるんです。 左手の様に、こう丸まらないと、指の腹で、別のキーも打ってしまうでしょ?」

 

と言って、その見本を示した。 丁度、ピアノの鍵盤を打つ時の様に、手の内側にお椀を入れた様な格好だ。

 

   ――――――――――

 

その後、M士は、小さな、丸いデバイスを持って来た。 直径5~6cm程の丸い、手の平に乗る位の大きさだ。 その丸いデバイスには、圧力計の様な目盛りと針がある。そしてそこから、更に小さな丸が飛び出している。 直径1.5cm位だろうか。 

 

M士はそのデバイスを私の曲げた人差し指の上に置き、私にその小さな丸の中央の凹みに親指を乗せて、目一杯押せ・・と指示した。 私が押すと、大きな丸の中の針が動いた。

 

目一杯押したら、針はほぼ10を示した。 すると、M士が、

 

   「エェー! 10kgですかぁ・・ 強いんですね! (私より強かったりして・・)」

 

と、半ば驚きを持って言った。 【( )内は小声で。】 そして、自分自身で同じ事をやり、同じく10kgを示したので、納得した様子だった。

 

今度は、下に親指を置き、人差し指を凹みに乗せて、同じ事をやったら、4.5位だった。

 

   「ヘェー、4.5kgはありますねぇ・・ 強いですね!」

 

と、また言った。 そして、同様に自分自身でやったら、ほぼ5kgだったので、再び安堵した様だった。