パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診察201712―1

いよいよ、2017年の12月である。 月捲りカレンダーも最後のページとなった。 ボチボチ来年の予定も入って来るので、デスクカレンダーを100円ショップで購入した。 それは3年分書ける優れものである。 

 

   http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PSP-PAGF/20171211/20171211132944.jpg

 

このカレンダーの右側のタブ(耳)を持って開くと、その年の1月に当たる仕組みになっている。 これが、108円(税込み)なので、1年当たりたった36円(同)である。

 

   ――――――――――――――――――――

 

さて、12月最初の行事は、T医師による診察である。 T医師とは、私の担当医であるF医師と同じ脳神経内科に勤務する常勤医であり、且つ、第15条医師でもある。 つまり、私が身障者手帳を申請するに当たり、診断書を書いて貰った医師だ。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2016/12/06/075949

 

予約用のスリップには「予約時刻の15分前までに、再来機を・・」と書いてあったが、20分以上前に診察券を再来機に通す事ができた。 そして、T医師の診察室の前―――と言っても、F医師の診察室の直ぐ隣であるが―――で、順番を待った。 

 

やがて、パネルに番号が表示され、我々の番となった。 いよいよ・・である。 

 

   ――――――――――――――――――――

 

妻が扉を軽くノックし、私は車椅子ごと入室した。 先ずは軽く挨拶し、

 

   「前回、先生に診て頂いた結果、身体障害者の2級が取れました!」

 

と、妻が手帳を見せながら、お礼を言った。 しかも、

 

   「あんまり、メリットは無いですけどね・・」

 

というのである! まぁ、どの様なサービスが受けられるかは、行政側の問題。 T医師は目一杯頑張って「2級相当」としてくれたのに、

 

   「(何と言う事を! 先生に失礼な!!!)」

 

とは思ったが、言わなかった。 すると、T医師は、大人の対応を見せた。

 

   「でも、車の税金が安くなったでしょ?」

 

と。 確かに・・