パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

リハビリ399―柿の皮剥きが、リハビリとして奏効???

 

さて、今日は11月最初のリハビリのある日だ。 そこで、妻の運転で総合病院に出掛けた。 いつもの通り、私は正面玄関で降り、外来用の車椅子を持った。 この座席部分を広げて院内に入るのであるが、いつもは、カーブの所や隘路、対向(歩行)者存在等の条件があると、足がすくんでしまい、小刻み歩行になってしまっていた。 

 

しかし、今日はすくまないのである。 なぜか、調子がイイ。 普段からこれくらい歩ければ、治療の必要性が感じられない程である。

 

途中妻と出会い、妻の介助を得て外来リハビリテーションの受付に到着した。 M医師の予診を受けて待っていると、ほぼ定刻にI士が声を掛けて来た。 我々は、受付からリハビリ室に向かったが、私は「普通に」歩けていた。

 

やがて、台の上での一通りのマッサージやストレッチが終わり、I士は私に靴を履き、立位になる様に指示した。 そして、片足立ちをする様、指示した。 勿論、それが単なるバランスチェックでない事は、経験上、分かっている。

 

   http://psp-pagf.hatenablog.jp/entry/2017/11/07/090155

 

矢張り次は、脚を高く上げる練習だ。 そして、次はそのまま歩き出せと言う。 足は肩幅に開いたままなので、ガニ股歩きとなってしまう。 すると、彼は、

 

   「実際には、こんな歩き方はしないんですけどね・・」

 

と言いながら、彼は私の後ろから着いてくる。 そして、私の肩を持ち左右に揺らした。 つまり、キチンと足を床に付け、その足に一旦体重を置き、それから踏み出せ・・と言う事だ。

 

まぁ、自分で言うのもナンだが、一応出来たと思っている。 と言うのも、体調が良ければ、大体の事は可能なのだ。

 

   ―――――――――――――――――――

 

事実、リハビリが終わって妻と次回の予約を取る時、妻に

 

   「何か調子イイみたいですね! 歩く時も、前のめりにならないし・・」

 

ま、I士の前では言わなかったが、妻は、

 

   「きっと昨日の柿剥きが良かったんじゃない?」

 

と言った。 「柿剥き」とは、干し柿を作るために、昨日から始めた渋柿の皮を剥く作業である。 ホント、妻にとっては都合の良い解釈である。(笑) その様子は、次回の日記に! 請うご期待!!!