パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診察201505―4

では、薬に関するメモの内、残りの③・④を紹介しよう。

 

③ 歩行改善薬の可能性

 

文献を検索すると、PSP-PAGFの歩行改善に資する例を散見する。

例1:There is no treatment curing the disease. Some drugs, depending on the clinical variant, reduce morbidity and improve quality of life (e.g., levodopa responsiveness of patients with PSP-Parkinsonism). Amantadine may improve gait freezing, and other anticholinergic medications occasionally improve voice and speech disturbance.

http://www.orpha.net/consor/cgi-bin/OC_Exp.php?Lng=EN&Expert=683

 

例2:Of 14 PSP (three females, 11 males), six (42.9%) had some improvement, five (35.7%) had no benefit, and three (21.4%) had inadequate documentation. Adverse effects were noted in three (28.6%) cases. Improvement is likely related to NMDA antagonist properties of Amd. We recommend consideration of Amd in the management of both PSP and MSA.

(Amantadine effectiveness in multiple system atrophy and progressive supranuclear palsy. Parkinsonism Relat Disord. 1997 Dec;3(4):211-4.)

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18591078

 

例3:歩行セット:リバスタッチ®パッチ:9mg前後、メネシット®:50~150mg

http://www.jmedj.co.jp/fileview.php?field=reading_pdf&id=497&type=book p139)

 

④ タウ蛋白リン酸化阻害薬(開発中)への期待

       

PSPを4RT(4-Repeat Tauopathy)と捉え、凝集の原因となるタウ蛋白のリン酸化を阻害する薬が米国で第II相臨床試験に入っている。

 

その一つ、開発名「Tideglusib(NP031112)」は、安全性が高く、ダブルブラインドテストで有効性に有意差はないが、MRIで脳萎縮の低下が観察されたらしい。

 

   ――――――――――――――――――――

 

これを読み、S医師は

 

   「今まで、シンメトリルを処方した事は?」

 

と訊いたので、否定の回答をした。 そして、

 

   「じゃあ、次回、処方しましょう。 今回はプラミペキソールの減量にして、1回に(変更は)1つずつね?」

 

と、次回の処方を約束してくれた。 と言うより、自分で文献の内容を確認し、処方量の決定をしておくのだろう。 まぁ、医師の責任として当然である。 (シンメトリル®は、一般名Amantadineの商品名)

 

そして最後に

 

   「良い・・と思う事は、色々試してみましょう」

 

と言い、次回の予約を7週間後とし、今回の診察を終えた。

 

まぁ、④に対してはコメントは無かったが、S医師の印象には残ったであろう。 日本で臨床試験が行われる時、きっとお声掛けを戴ける・・と、その時のための伏線である。