パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診察201309―1


リハビリが終わり、妻と私は同じ総合病院の脳神経内科に移動し、受付にリハビリ終了の旨を告げた。

 

神経内科は混んでいて、待合室には、空いている椅子は少なかった。 でも、私は予約があるので、10分程して診察に呼ばれた。

 

7週間振りの診察日である。 いつも通り、この7週間の様子をメモした紙を渡した。

 

(1) 前回受診以降の様子について

 

?     病気や怪我等、特筆すべき健康上の問題は生じていない。

?     薬効の漸減は感じるものの、全体的には大きな変化は無かった。

?     リハビリテーションを継続して受けられる事となった。(ご配慮に深謝します。)

 

問題は、次である。 そのメモには、こう書いておいた。

 

(2) 症状の評価と公的支援について

 

?     日内変動がある。 朝方は歩行も比較的容易だが、夕方は疲労により姿勢制御が難しい。 そのため、家庭内では柱(壁)伝いや家具伝いに移動している。

?     日常生活の様子。

 

出来る事:

       日常生活の内、座位で出来る作業(食事、洋式トイレ、入浴・洗髪、整姿・整容)。

 

        出来ない事・難しい事:

       補助具なしでの起立や歩行。 特に、隘路の通過(すくんでしまう)。

       日常生活の内、移動を伴う作業(布団の上げ下ろしや食器の運搬等)。

       外出・買物(店舗の手動扉の開閉困難、荷を持つとバランスを崩す)。

       書字(殆どが、妻による代筆に頼っている)。

       電話(構音に難があるため、聞き返されたり通じなかったりする)。

 

   ? 上記?・?は「要支援1」に該当するのでしょうか?

       安全のため、外出時に「身障者用駐車場」に停めたい。

       支援を受けることで、将来のADL/QOLを維持・高揚したい。

 

S医師は

 

   「(そうですか・・ 日内変動が、あるんですか・・)」

 

と呟き、

 

「この『要支援』と言うのは、介護保険の・・ですか?」

 

と、訊いた。 私が肯定の返事をすると、一層メモを熟読した。 それはもちろん、主治医として評価をしなければならない責任からであろう。

 

そして、こう言った。

 

   「イイですよ、書きますよ。」

 

と。 一安心である。