パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

飲み忘れ


ゴールデンウィーク中は開放感もあり、色々な行事があったりして、生活のサイクルが普段と異なる。 だからと言ってあってはならないのだが、2回程、朝の薬を飲み忘れてしまった。

 

1回は午前11時頃に気付き、通常の服薬時間の3時間遅れで、それぞれ昼の分と夜の分を服用した。

 

もう1回は昼の分を飲もうとして、気付いた。 その日の分の薬が多いのである。 因みに、PTP包装の裏側に、マジックインクで日付を書いてあるので、飲み忘れは明らかだ。 それに、記憶の糸を手繰っても、飲んだシーンが浮かんでこない・・

 

そこで急いで朝の分を服用した。 時間配分では、昼の分は夜に、夜の分は夜中に服用する計算になる。 どこかのサイトで読んだのであるが、仮に飲み忘れても2回分を1度に飲んではいけない、少なくとも4時間を置け・・と。

 

つまり、症状が悪化して飲み忘れに気付いたのではないのだ。

 

本当に、この抗パーキンソン病薬は、パーキンソン症候群にも効いているのだろうか? ・・と思ってしまうのだ。 しかしながら、増量した時に、症状が改善するのも事実である。

 

   ――――――――――――――――――――――――

 

 

パーキンソン病とは、脳内のドパミンとアセチルコリンのバランスが崩れ、前者が減退する事により後者が優位になる病気である」と、聞いた事がある。 確かに動作が鈍くなる現象はドパミンの減少で、振戦等の症状はアセチルコリンの増加で説明が付く。

 

では、パーキンソン症候群では? 少なくとも現段階の私には、アセチルコリン優位の症状は見られない。 で、あればドパミンの減少によるのだろうか? 神経の損傷(変性)部位はどこなのだろうか? それは、レビー小体の蓄積によるものなのだろうか? それともドパミン受容体に、問題があるのだろうか?

 

次回の診察日に、MIBG検査の結果が出ているハズだ。 H/M比はどれくらいだろうか? それを新担当のS医師は、どう評価するのだろうか?