パーキンソン病/症候群の闘病記です。 同病の方々のご参考になれば幸いです。

idやURLのPSPとはパーキンソン症候群の中の進行性核上性麻痺、PAGFとはPSPの非典型例である純粋無動症の事です。

診察201203-3

その後、服薬と投薬の話になった。 メモには次の様に書いておいた。

 

服薬アドヒァランス

 

? 服薬率: 147/147 (100%を、達成!)

? 服用方法

   ・ 指示の処方

         : ビ・シフロール0.5mg   ×1 + マドパー配合錠×1

         : ビ・シフロール0.5mg   ×1

         : ビ・シフロール0.5mg   ×1 + マドパー配合錠×1

   ・ 実際の服用

      朝08:30   : ビ・シフロール0.5mg   ×1 + マドパー配合錠×1

      昼15:00   : ビ・シフロール0.5mg   ×1 + マドパー配合錠×1

      夜21:00   : ビ・シフロール0.5mg   ×1

   ・ 変更理由

      処方通りでは、夕方(5時頃)、疲労感・脱力感が強く現れてしまう。

      実際の服用方法でも、夜中や早朝にトイレに起きた時、脱力感は無い。

      上記の現象には、再現性があった。

? 仮説(体験からの帰納

・ マドパー配合錠は速効性、ビ・シフロール錠は遅効性である。

・ マドパー配合錠の効果発現パターンは、次の通り。

      服用後、効果発現まで約1時間掛かる。

      薬効のピークは、服用3−4時間後に出現する。

      効果は、約7時間で消失する。

 

I医師は、この「100%を、達成!」を見て、ニコリと笑んだ。

 

   「おお、遂に100%ね!」

 

と。 私が反応しなかったら、少し間を置いて

 

   「私が管理してましたから・・」

 

と妻が実態をばらしてしまった。 そして、服薬方法に関しては、

 

   「処方薬をどの様に飲んだら良いかは、患者さんが一番体調の良い方法を選んで良いのよ」

 

と、I医師は認めてくれた。 これは、?の効果(=「ここまで理解して服薬方法を変更しているなら大丈夫」と思った)であろう。 パーキンソン病患者の中には、処方されたL-DOPAをガブ飲みし、追加処方を求めて受診する人もいると言う。 それから比べたら、私の服用方法の変更に、十分な合理性を認めてくれたのだろう。